#garagekidztweetz

id:garage-kid@76whizkidz のライフログ・ブログ!

「ピラミッド構造」で考える技術 ・・・END

スポンサーリンク

「ピラミッド構造」で考える技術

「ピラミッド構造」で考える技術

  • 12:10  第7章 モレ、ダブりをなくす MECE
  • 12:15  #book MECEのチェックポイント:目的に照らして全体を捕らえているか/MECEであることに神経質になりすぎていないか/実務の場ではその他の項目をつくってそこに何も入ってこないようであれば先に進む
  • 12:18  #book MECEで全体を捕らえるために:プロセスで全体を把握/計算式で全体を把握/フレームワークの利用(5W2H,QCD,3C)/二項対立で考える/AとNot A
  • 12:20  #book 実践編 話す場面で活用する
  • 12:23  #book 話をする前に:ピラミッド構造をつくる(対象をグルーピング→メッセージをつくる)→話の流れを決める→伝わりやすいつなぎ言葉を使う
  • 12:25  #book 話の流れ:PREP法とIREP法/帰納的な流れで話すか、演繹的な流れで話すか/社内会議、上司への報告で有効、社外会議、営業で有効
  • 12:26  #book つなぎ言葉:ピラミッド全体をイメージさせる言葉/ピラミッドの一部であることをイメージさせる言葉
  • 12:29  #book 全体をイメージさせる言葉:〜について3つの観点から/根拠は3つございまして
  • 12:30  #book ピラミッドの一部をイメージさせる言葉:結論から申しますと/理由のひとつ目は/具体的には〜
  • 12:32  #book スムーズに伝わる口癖:許可をいただく/結論から伝える/根拠を伝える
  • 12:33  #book 具体的には:要件と所用時間をつたえて許可をもらう→結論から伝え、根拠を提示する
  • 12:37  #book トラブル対応では次の4つを伝える:トラブルの内容(事実)/事態に対する対応(緊急対応)/原因分析/今後の対応
  • 12:38  #book 実践編 書く場面で活用する
  • 12:43  #book ピラミッドを文章に落とし込むステップ:報告のポイントを抽出する→ポイントをグルーピングする→グルーピングした内容からメッセージを抽出→順序づけ(読み手にわかりやすいよう、メインメッセージ→サブメッセージという順序になるよう工夫する)
  • 12:43  #book 実践編 読む場面で活用する
  • 12:46  #book ピラミッド構造で読み解く3つのステップ:結論をみつける→結論の根拠を探す→事実と意見を切り分け、自分の意見をつくる
  • 12:48  #book 事実にあたるもの:数字/実際の出来事/誰かが発言したこと(発言内容ではなく行為)
  • 12:49  #book ピラミッド構造で考える技術、読了