#garagekidztweetz

id:garage-kid@76whizkidz のライフログ・ブログ!

ドナルド・トランプ大統領就任演説のTranscript。

 例によって英語の勉強するのに米大統領のスピーチは良い教材なので追っかけるエントリ。

米国大統領就任式 各メディアannotation|同時通訳者関谷英里子サンフランシスコ・シリコンバレー生活

1: 反応が早く素晴らしい。

2017/01/21 07:08

 さすがの関谷英里子さんがいち早くエントリを書いていた。すばらしい。

Donald Trump’s Inaugural Speech, Annotated - The New York Times

6

2017/01/22 21:56
b.hatena.ne.jp

 関谷英里子さんのエントリにもあるとおり、英語の学習をするという意味では NY Times の記事がこの手の大統領の演説等の Transcript を探すのにもっとも簡単に見つけられるし、メディアの注釈もついていて勉強になる。

At the bedrock of our politics will be a total allegiance to the United States of America, and through our loyalty to our country, we will rediscover our loyalty to each other. When you open your heart to patriotism, there is no room for prejudice. The Bible tells us how good and pleasant it is when God's people live together in unity.

 個人的にひっかかったのは中盤の上述のあたりなのだが NY Times では注釈を入れている人はいなく、あれ?という感じだった。一応、日経の訳文を以下にのせておくけど、なぜここにひっかかる人がいなかったのだろうと疑問に思った。このあたりかなり過激なことを言ってると思うんだが。。

政治の根底に置くのは、米国への完全なる忠誠だ。我々は、国家への忠誠を通じて互いへの忠誠を再び見つけ出すだろう。愛国心に従うとき、そこに偏見が入り込む余地はない。聖書はこう述べている。「兄弟たちが一つになって暮らすのは、何と楽しく、幸せなことか」。
引用: 産業保護で繁栄と強さを :日本経済新聞

www.nikkei.com

 今後も都度この手の原文は読んでいきたい。あと日経はちゃんと毎回原文へのリンクをつけるようにしてもらいたい。

余談。

ツイッター大統領アカウント トランプ氏、引き継ぐ 個人用と使い分けか :日本経済新聞

移行に失敗して話題になった件。(解決済み)

2017/01/22 15:25

 ドナルド・トランプ大統領就任にあたって大統領の公式Twitterの移行というのがあったらしいのだが、それが失敗というかオペレーションミスされたみたいでトラブっていた。

www.itmedia.co.jp

 復旧済のようだが、Twitterはこんなことをやっているようではダメだろ。。現行のSNSの中で一番好きなのは個人的にTwitterなのだが、色々グダグダ感がただよってきていて本当に大丈夫なのか、ダメなんじゃないのか。。と心配で仕方ない。

※アイキャッチはアメリカの大統領選挙のイラスト。いらすとやさんにはいつも感謝。

在宅勤務者をカメラで監視。

www.nikkei.com

 すごい記事が目に入ってきた。脊髄反射的に書いているので内容はとりとめもないのはご容赦。

顧客企業には表計算ソフトの使い方が分からずに家族に聞きながら一緒にやっていた例や、勤務時間に対価を払う「時間給」を取り入れている企業では子育てなどで頻繁に離席して決まった勤務時間に仕事をしていない例を問題にする声が出ていた。 引用:上記事。

 この事情は分かった。分かった上で言いたいのだが、働き方改革の文脈で脱時間給といった議論がなされている中で、規定時間働いているかどうかを監視するっていう発想はどうするとわいてくるのだろう。

 働き方改革の文脈で言うならいかに適切に成果を評価できるようになるかということが大事なのではないのかな、と。規定の時間パソコンの前にいたって成果はでるとは限らない。

結果評価なら離席してもかまわないが、時間給を採る企業は在席してもらわないと困る。結果で評価する人事制度がないと自由な在宅勤務制度は運用しにくいことを裏付けている。 引用:上記事。

 一応、救いがあるのはこの記事の〆が上記の内容で〆ていること。もっと言わせてもらうと、時間給を脱しないとこういう生産性のないことで人々はいたずらに疲弊してしまい、疲弊した結果さらに生産性が下がってしまうという負のスパイラルに陥ってしまうぞと言っておきたい。

余談。

www.nikkei.com

 直近でブクマした働き方改革関係の記事だとこんなものもあるのだが、どうにもとにかく雇用側は従業員を「監視」したいらしい。

※アイキャッチはデフォに設定しているもの。提供:いらすとやさん。いらすとやさんにはいつも感謝。

センター試験のカンニングが2006年1月の実施分以降で最も多かったらしい。

2日目も繰り下げ相次ぐ センター試験、雪影響 8府県31会場、過去10年で最多 :日本経済新聞

2日間の試験でスマートフォン(スマホ)を使うなどの不正を12人で確認。「電卓使用」が6人で、いずれも北海道の同じ教室で「簿記・会計」の受験中に見つかった。/個人的にはもうそれらは使ってよくしたら?と。

2017/01/16 09:14

 2017年のセンター試験でもまたカンニング行為があったらしい。

同センターによると、2日間の試験でスマートフォン(スマホ)を使うなどの不正を12人で確認。「電卓使用」が6人で、いずれも北海道の同じ教室で「簿記・会計」の受験中に見つかった。
 
 「スマホ使用」は1人で、愛知県の会場で「地理歴史・公民」の試験で問題冊子の下にスマホを隠し、教科書の画像データを見ていたという。
 
 同センターによると、12人が不正を指摘されたのは2006年1月の実施分以降で最も多いという。対象者は全教科の試験結果が無効となる。
引用:同上記記事。

 あくまで個人的な見解ではあるのだが、もはやスマホは使ってもいいということにしたらよいのではないかと思っている。

 というのも試験の制限時間はあるわけでいちいち調べながら回答していては結局単純な問題は解けても難解な問題は解けないと思うからだ。

 もし外部の人間から解答そのものをもらってみたいなことをしている輩がいたとしてその場合はその人間はのちのち自分自身が困ることになるだけなので放っておいたらよいのではないかなあ、と思ったりしている。

 結局チート行為をするような人間はどこかで必ずボロが出るもの。

 最近はアクティブラーニングみたいなことも言われはじめているし、解答そのものをチートすることが難しい問題を解かせるということが大学受験(センター試験含む)でもなされるようになるのではないの?というところも手伝ってわたしはこういう考え方を持っている。

 世論はこのあたりどう思っているのだろう、が気になっている話題。

余談。

www.nikkei.com

「何を学ぶか」だけでなく「どのように学ぶか」にも踏みこみ、アクティブ・ラーニング(能動的な学習)を小中高校のいずれでも導入するとした。
引用:同上記記事。

 能動的な学習の成果を問う試験の形というものがどういうものになるのか、というのがとても気になっている。それを考えるとスマホを使用して試験を受けるというのは案外フツーのことになるのではないのかなと思うので、すこしずつ試験そのもののやり方も変えていくべきではないのかなという前述した話につながる。

※アイキャッチはデフォ。いらすとやさんにはいつも感謝。

わたしの「通勤電車内での化粧」についての考え方が変わった話。

 定期的にあがってくる話で通勤電車の中での化粧はマナー違反かそうではないかといった議論がある。少し乗り遅れてしまったがちょっとこの件について考えさせられる出来事があったので書く。

blogos.com

business.nikkeibp.co.jp

 最近だと上述のエントリなどがホットエントリいりしていた。正直、ちゃんとは読んでいない。わたしの中では「電車の中で化粧問題」については以前から解釈が決まっていたからだ。そのこれまでのいつもの決まった解釈は以下のものだった。

 「通勤電車で化粧をすることは朝の自宅での時間管理ができないということのアピール。仕事ができない人というシグナリング以外の何物でもない。

なので仕事ができない人というシグナリングをしているということを気にしないのであれば、通勤電車の中で化粧はご自由にどうぞ、がわたしの解釈だった。

参考:シグナリング - Wikipedia

 しかし、先日、通勤電車で下記に書く出来事に遭遇し、わたしの「電車の中で化粧問題」の解釈にあたらしい解釈が加わった(タイトルには変わったと書いたが実際には加わった、が正しい)。その新たに加わった解釈を先に述べておくと、

 「電車の中で化粧をする女性はマナーが悪い人である(可能性が高い)

ということ。

 ちなみにわたしが遭遇した出来事というのは以下のようなものだった。

  1. 満員電車で目の前の席が空いたら脇から女性に割り込み座られた。
  2. 女性の手には蓋のあいているプルタブ式の缶コーヒー。
  3. 座ると同時に女性は缶コーヒーを飲み干し、飲み干した缶を椅子の下に転がした。
  4. そしておもむろに大きめの鏡(下敷き大)を取り出して化粧をはじめた。
  5. 次の駅までのおおよそ3分間、女性は怒涛の勢いで化粧をして、駅についたらまわりの人間を体当たりや手でかき分けしつつ降りていった(ちなみに手には化粧のためのファンデーションなどがベトベト)。

 わたしが遭遇したこの出来事はは特殊な例だったのだろうか。仮に化粧はさておいても満員電車でプルタブ式の缶コーヒー飲んだり*1、その空き缶を椅子の下に転がしたり*2、電車から降りるのに周りの人間に体当りしたり手で押したりする*3のは非常識なのではないですかね。

 5連コンボを立て続けにわたしは目の当たりにしたのであるが、この中で化粧の部分だけをみていた人もいただろう。しかし、仮に化粧のところからみていた人の場合、一番目がいったのは化粧なのではないだろうか。

 ようは冒頭の記事のように定期的に上がってくる電車内で化粧をするのがマナー違反という件は、マナーの悪い女性が電車の中で化粧をしているから電車の中で化粧をするということがマナー違反という解釈に転じてしまったのではないのか?ということだ。

 ちなみにこれで一番割を食うのは、普段マナーを守っている女性で、たまたま何らかの事情で朝時間がとれずに通勤電車で化粧をせずにはいられない状況に陥ってしまった女性だ。

 すくなくともわたしの中ではこういう出来事があった関係で、この出来事の前までは「電車の中で化粧は仕事ができないシグナリング」だったもの解釈が「電車の中で化粧する女性はマナーが悪い女性(の可能性が高い)」に変わってしまった。

 世の女性の方々は電車の中での化粧からこういうわたしのようなシグナルの受け取り方(電車の中で化粧する女性はマナーが悪い女性(の可能性が高い))をする人間がいるということを知っておくことは得はあっても損はないのではないだろうか。

 マナーが悪い女性だと思われたくないのであれば、どうしてもやむを得ない事情がない限り電車の中で化粧をするのは控えたほうがいい、ということだ。

了:2093文字

余談

 上述の出来事で電車内に放置された空き缶だが、わたしが拾い、あとでくずかごに捨てておいた。当該の女性とは関わり合いになりたくなかったので、当該女性に注意はしていない。

delete-all.hatenablog.com

 もひとつ余談だがこの電車で化粧問題をまくらに上述のエントリを炸裂させることができるフミコフミオさんはやはりさすがとしかいいようがないなと感心している。

※アイキャッチは電車内で化粧をする女性のイラスト

*1:こぼして他人にかけてしまう可能性が高い

*2:論外

*3:声をかければいい話で不必要に押す必要はない

世界平和こわい。

 遠い昔、遥か銀河の彼方で・・・

 あるところにはてな村という村がありました。

 その村にはドナルド・トランプくんという強欲でへそ曲がりで天邪鬼な長者どのが住んでおったそうな。村民が困ることだいすき。はてな村民もほとほと困り果てておったそうな。

 さて、そんなはてな村にも村長選というものがあってな。何を思ったか、この長者どの、ドナルド・トランプくんが立候補したんだそうな。

「はてな村をもう一度偉大にする!」

「はてな村の外に万里の長城のようなバリケードをつくって他の村のヒトが自由に出入りできないようにする!」

「はてな村の外から入ってくるモノには関税を40%かける!」

 釣りだよ、、、ね?と思うような爆弾発言を投下しまくり注目をあつめたドナルド・トランプくん。(もし村長になれたらはてな村初の女性村長となる)対立候補のちきりんさんもたじたじ。きっつー。しかし、なぜかふつーに考えたら選ばれないはずのドナルド・トランプくんをはてな村民たちは村長に選んでしもうたのだそうな。

 いざ村長に就任したドナルド・トランプくん。みんなが嫌がることがだいすきなので、言っていたことをどんどん実行に移していきます。

 はてな村の周りには本当に万里の長城のようなバリケードがつくられました。もうはてな村の外から自由にヒトは入ってこれません。はてな村の外からはいってくるモノには関税が40%かけられました。もうはてな村の外からよいモノが入ってきにくくなってしまいました。

 そんなある日、ドナルド・トランプくんが得意満面で村の中を両手を大手を振って闊歩していると、はてな村の村民たちが寄り合いながら困った困ったと口々に話し合っているではありませんか。村民が嫌がることだいすきドナルド・トランプくん、もっともっと村民を困らせてやろうと思いました。そして村民を何人か捕まえてどんなことをしたらもっと村民たちが困るか聞いてみることにしたのです。

 ドナルド・トランプくん、まずは自分と同じくらい村民から異端の目でみられている id:xevra くんに意見を聞いてみることにしました。やあ、 xevra くん。お困りのようだなね。この偉大なるドナルド・トランプ村長がキミの悩みを聞いてあげようじゃないか。キミは一体いま、どんなことにお困りなんだね?すると xevra くんは答えていいました「オキシトシン点鼻薬を試してはどうか。お大事に」。。。なにを言っているんだこいつは。。。こいつはあかんやつやとドナルド・トランプくんは聞く相手を間違えた、と他の村民を捕まえて話を聞くことにしました。

 そこでドナルド・トランプくん、次は村民の中でも良識があることで有名な id:watto くんに聞いてみることにしたのです。なにやら困っているようじゃないか watto くん。何にお困りなのだね。この偉大なるドナルド・トランプ村長が聞いてあげようじゃないか。すると watto くんは答えました「ああ、ドナルドさん。実はドナルドさんがやったことによって、外からヒトもモノもはいってこなくなって、平和になってしまいまして」はて、どういうことだい、wattoくん。平和なのはいいことじゃないか。何が困るんだい。「平和なことはいいのですが、平和すぎてこわいのです」と watto くんは答えました。

 なるほど。平和すぎると逆にみんな平和であることそのものが不安になって困るのだな。いじわるだいすき、みんなが困ることだいすきなドナルド・トランプくん。それではもっと村民が困ることをやってやろうと密かに心に期しました。そしてそれまでやってきたことを全部反故にしていったのです。

 まずははてな村の周りを囲む万里の長城のようなバリケードをとりはらいました。再びヒトがはてな村に自由に出入りできるようになりました。続いて、外から入ってくるモノにかける関税も撤廃しました。再び外からよいモノがはてな村にはいってくるようになったのです。

 そうしたらどういうことでしょう。ヒトの出入りが激しくなり、モノはどんどん流通しているのに暗く沈んでいたはてな村の村民たちの表情が明らかに明るくなっているではありませんか。ドナルド・トランプくんにはむしろそれまでよりもはてな村が平和になってしまったような気がしてきました。

 おどろきとまどうドナルド・トランプくん。これは一体どうなっているんだ、世の中が平和にならないようにいじわるしたはずなのに!!!こんなのはわたしがみたいはてな村じゃない!!!!

 こんなはずじゃなかったのに!ドナルド・トランプくんはどうすれば再びはてな村の村民のみなを困らせてやることができるのか考えあぐねました。そして、今度はこれまでさまざまないじわる工作や村の職員を手当たり次第に首チョンパさせてコストカットに手を汚させてきたゲス部長、リストラマンことフミコフミオくん ( id:Delete_All )に聞いてみることにしたのです。フミコフミオくん、わたしはキミのゲスさをとても買っている。そんなキミのゲスさを見込んでひとつ質問があるんだ。いったいどんなことをしたら今のはてな村の村民が困り果て、きっつー涙になると思うか、キミの考えを聞かせてもらえないだろうか。

 そこでドナルド・トランプの忠義の士であるフミコフミオくんは答えていいました。

 「(はてな村がさらにより平和になって)はてな村にノーベル平和賞が授与されたら困ると思います!!」

おあとがよろしいようで。

解説:

 昨日(2016-11-09)、大方の予想どおり、米にてドナルド・トランプ大統領の誕生が確定してしまいました。

 正直、SMAPの解散とかはどうでもいいのですが、 Brexit が英の国民投票で決まってしまったり、比では比のドナルド・トランプと呼ばれていたドゥテルテ氏が大統領になってしまったり 2016 年は本当に最初からやり直しせるものならやり直したほうがいいんじゃないかとわたしは思ったりしています(まあ、たられば論など言っても起きてしまったものは仕方がないわけですが)。

 ドナルド・トランプ次期米大統領が氏がこれまで選挙戦の中で言ってきたことをそのまま実現(できるかどうかはさておき)させていくと、保護主義の行き着く先はこれまでの歴史が証明してきているとおり戦争(第三次世界大戦)にしかならないので、多少なりとも一はてなの匿名ブロガーとして皮肉めいたエントリを書いて抵抗してみることにしました。それがこのエントリです。

 お分かりになった方は分かったと思いますが(まあ、明白ですよね)、この内容は有名な落語である「まんじゅうこわい」をベースにはてなの有名ブロガーにご登場いただき、わたしがオリジナルで書いたものです(たびたびidコールさせてもらっていて watto さん、 xevra 大先生、そしてフミコフミオさんには大変恐縮です)。お楽しみいただけたら幸いです。

 ところでちなみにこのネタに便乗してみたいという方のためにはてなのお題をつくってみました。

お題「はてな落語:世界平和こわい。」
※追記:このお題、参加していただける剛の者がいてくださるととてもこわいので、このエントリが拡散されるのがとてもこわい。なのではてなスターよりはてなブックマークがこわい。ヒトデブロガー( id:hitode99 )にブクマされるのとかこわくて眠れないくらいこわい。Twitterならいいねよりリツイートがこわい。そしてFacebookならシェアされるのがこわい。どうぞよろしくね。ピース。

 はてなブログ運営スタッフ( id:hatenablog )の方々いかがですか、こんなマイお題の使い方?うまく使われて世界平和が保たれたら、本当にはてなブログがノーベル平和賞もらえるかもしれませんよ。

 このお題、個人的に特に乗っかってくれると嬉しいのはいつもロックロールなブログを書いて楽しませてくれるフミコフミオさん ( id:Delete_All ) 。わたし、フミオさんのロックロールなラブアンドピースが聴いてみたいです。

 さいごにタイトルとは真逆のことを言って〆ますが、わたしはラブアンドピースで生きています。第三次世界大戦はダンコとして回避しなければならない現代を生きる人類の喫緊の課題だと思います。

 フミコフミオさん風に〆るなら「イエーイ、ピース!」。

(了:ちなみにこのエントリはらーめんブログの方を書きたい気持ちを抑えつつ昼休みの時間を惜しみながら小一時間ほどの時間をさいて書かれた:3613文字)

※今回のアイキャッチはこれまた何のひねりもなくいらすとやさんのまんじゅうこわいのイラスト(落語)。いらすとやさんにはいつも感謝。ほんといらすとやさんもロックロールだよね。

watto さんへ:期間限定アイコン変更へのリクエストのお礼

目次

watto さん、金太ロボ神を期間限定アイコンにくれてありがとう!

最近はほとんどらーめんのブログばかり書いているので、こちらのブログを更新するのは久しぶり。

らーめんの話題ではないので、こちらのブログに書いてみることにした。さて、その話題というのはタイトル通り id:watto さんへの感謝のブログエントリである。

先日、以下の watto さんが期間限定アイコン変更された際に、はてなブックマークコメントでダメ元で以下のようなリクエストをしてみたところ、、、

今回の期間限定アイコン変更は もふのきことり さんのところからマシュウ小父さんをパクらせていただきます - しいたげられたしいたけ

どうせパクるならいつかビックリマンの金太ロボ神を期間限定アイコンにしてみてもらいたいと密かに願っています ー いちwatto さんファンより。

2016/09/25 17:44

後日(すでにアイコンは元の通り戻されたようだが)、 watto 氏が期間限定でアイコンを金太ロボ神に変えてくださったのだ!!

watto.hatenablog.com

はてなのコンテンツは、残念ながら匿名ダイアリーをはじめとして日本の中の悪意をどんだけあつめれば気が済むんだといったコンテンツが多い(わたしが例外であると言うつもりもない)。そんな中 watto さんは唯一と言っていいほど、そういった悪意の中から数少ない善意が集まってできたのではないかと思うほどの善意の結晶のような方。watto さんの心温まるブログ、そしてはてなスターに心癒されているはてな村民は多いのではないだろうか?もちろんその点においてもわたしは例外ではない。

なので、今回リクエストが叶って、わたしはあまりの感動にむせび泣き、感動の涙でせっかくのブログエントリが読めない有様(おおげさ)!!!

watto さん、ありがとうございました!!!


金太ロボ神はビックリマンの中でもわたしが最もお気に入りのキャラクター。目がしいたけ(メガしいたけ)と言えば金太ロボ神。 しいたけさんこと watto さんにこれ以上見合ったキャラクターはいないとわたしが前々から思っていたキャラクターなのだ。ちなみに画像はわたしのコレクションを撮ったもので、一応自主規制としてモノクロ加工させてもらっている。

そう、 watto さん、金太ロボ神はそのキャラクターであっていましたよ!

まさに金太ロボ神とは watto さんが変えてくださったビックリマン第2弾、 No.24の天使シールのキャラクター。 金太郎がモチーフになっているのは歴然なのだが、裏書きに見る通り、お茶目な側面がある。目がしいたけもビックリマン用語では「星目クロス」ということになっている。

わたしはサブカル好きなもので、その延長線上でビックリマンシールも未だに集めている*1

これまたコレクションより撮ったもの。左から第6弾:金太神、第11弾:聖金太魁、第19弾金太ボット。ストーリーが進展していっているので、進化していっているはずなのだが、何気に一番強そうなのが最初の金太ロボ神というよく分からないデザイン志向。だが、それがビックリマン(デザインはグリーンハウス)の面白いところであり魅力。

ちなみに、ビックリマンの面白いところは一応ストーリーがあることで、ストーリーが進む中で進化し再登場するキャラクターが何体か存在する(おそらく一番有名なのは十字架天使だろう)。金太ロボ神は結構人気がそれなりにあったのだと思われ、何度か進化しその姿をわたしたちの前にみせてくれた。

もうすでに一度、金太ロボ神を期間限定アイコンにしてしまったので、 watto さんが上記の3キャラクターを期間限定アイコンにしてくれることはないとは思っているのだが、何かのきまぐれで watto さんが思い出したときに変えてみてくれたら、それはまた、おじさん感無量でむせび泣いてしまうことであろう。

watto さん、わたしも期待はしないようにしますが、何か気が向くことがあったら、金太ロボ神を watto さんの期間限定アイコン上で進化させていってみてください。

与太話:ビックリマンが廃れた背景。

いくつか折角なのでビックリマンの与太話をしておこう。

ひとつはビックリマンが廃れた背景。一旦、販売が終わったことに関しては、ブームが去ったからと思っている人が多いかもしれないが、これに関しては実は売れなくなった背景に大人の事情が挟まっている。当初、ヘッドシールが一枚しかはいっていなかったのが、どんどん数が増えていったのを記憶している方も多いのではなかろうか?これはロッテが売りたかったからというよりも、公正取引的な観点でよろしくないという圧力がはいったからというところがある。昨今ではガチャで話題の景品表示法だが、それが改正されていく過程に大きな影響を与えたのはじつはビックリマンブームがあったりしたのだ。

詳しくは、以前、以下のようなエントリがあったので、ご興味があれば読んでみるとよいだろう。

getnews.jp

与太話:ビックリマンはじつは未だに現役。

ふたつめの与太話は、ビックリマンは未だ現役という話。途中、注釈でも触れたとおり、ビックリマンは未だ現役(懐かしい漫画とのコラボやスピンオフ、そして復刻版)なのだが、これまで何度かロッテが復刻版を出すことはあったのだが、最終弾である32弾まで復刻を続行してくれたことがない。

現時点でビックリマン伝説という形で第11弾まで復刻が進んでいるのだが、これが果たして32弾まで続くのか、、、、

www.nikkei.com

ロッテはとかく良いニュースを聞かない企業なのでわたしはそもそもあまり信用していない*2のでだが、ビックリマンのみずっと応援している。ここは最後まで頑張って32弾まで復刻を続けてもらいたいところだと思っている。


現時点(2016-10-01)で最新のビックリマンは2016年11月22日発売予定のブラックゼウス外伝。

与太話:ビックリマンの関連グッズもいいぞお。

そして、最後の与太話は、ビックリマン関連グッズはいいぞお、という話。画集も色々発売されているのだが、個人的にコスパが最高だと思っているのは、ビックリマン悪魔VS天使編 全シール大図鑑【特製キラシール2枚付き】 (別冊宝島 2408)


この本一冊買えば、個人的にはニヤニヤしながら一晩中過ごすことのできる逸品だ。

さて、長々と書いてしまったが、ここまでとしたい。

最後にあらためて watto さんに感謝!リクエストに応えていただきありがとうございました!!

(了)

*1:ご存知の方はご存知かもしれないが未だビックリマンは一応現役。最近ではビックリマン伝説や、スーパーゼウス外伝といったスピンオフ商品が発売されるなど、未だおっさん向けコンテンツとして生き続けているのだ

*2:非上場なこともある