#garagekidztweetz

id:garage-kid@76whizkidz のライフログ・ブログ!

「無知との遭遇」の読書メモ[2]

スポンサーリンク

無知との遭遇 (小学館101新書)

  • 13:49  #bookmemo 美空ひばりにしても、日本国内では絶大な人気を誇っていたが、海外では無名の存在になってしまう。それは彼女が「マイ・ウェイ」を日本語の歌詞で歌っていたことに象徴されるように、英語を使いこなせないからだ
  • 13:50  #bookmemo 日本は英語ができないことによって損をしている分野があまりにも多すぎる
  • 13:52  #bookmemo いくら世界各地をつないだテレビ会議が技術的に可能になっても、毎回同時通訳を用意するのではコストがかかりすぎる。 :通訳があっている保証もないしね
  • 13:53  #bookmemo 技術の進歩によってチャンスは生まれている。英語ができないがために、そのチャンスをドブに捨ててしまうのではもったいない
  • 13:53  #bookmemo 英語の勉強は教科書の丸暗記では意味がない
  • 13:55  #bookmemo 日本語をそのまま英語に置き換える、という発想をしていては、いつまでたっても流暢なコミュニケーションにはならない。 :残念ながらそういう人ばかり。
  • 13:57  #bookmemo 日本人は生きた英語に興味を示さないことが多い。例えば、ナイーブは、無知という意味で、日本人のいう繊細とは異なる。
  • 13:58  #bookmemo 誤用が罷り通るのは、多くの日本人が同時通訳や、字幕や吹き替えなどに頼って生きているからだ
  • 14:00  #bookmemo 通訳の言葉を聞くだけだったり、字幕しかみていなかったりしていると、ニュアンスが伝わっていない直訳や誤訳に気づかない→そして、いつまでたっても生きた英語の文化というものが身につかない
  • 14:01  #bookmemo 言葉というものは、失敗を繰り返してなお相手とコミュニケーションをとり続ける、そうして会得していくしかない
  • 14:02  #bookmemo 生の微妙なニュアンスがわからないと理解できないものの代表が英語のジョーク
  • 14:04  #bookmemo 国民のほとんどが「生の英語」を理解しようとしないと、ニュアンスを無視した直訳や誤訳が横行する
  • 14:48  #bookmemo 日本語と日本人は曖昧さを許容する。しかし、英語に訳したときには、そうはいかない。
  • 14:51  #bookmemo やはり、詩を訳す人は詩人でなくてはならない。直訳しても詩のよさは伝わらない。訳者は少なくとも詩に造詣が、なくてはならない。
  • 14:51  #bookmemo おかしな略語が日本をダメにする
  • 14:53  #bookmemo そもそも意味も理解していない英語を、さらに略してそれを使う。これは言葉をバカにしていると思われても仕方ない
  • 14:54  #bookmemo 言葉は文化であるという意識が、日本ではあまりにも希薄
  • 14:56  #bookmemo 長たらしい英単語だらけの会話をするくらいなら、例えば、セクシャルハラスメントなどは、性的嫌がらせとはっきり日本語でいえばいい。
  • 14:58  #bookmemo カタカナ表記をするなら元の言葉に近い表記をしたほうがよいという当たり前の主張
  • 15:06  #bookmemo 日本人は一つの英語のジョークに3回笑う→一回目は「愛想笑い」、二回目は「家に帰って辞書をひいてジョークの意味を理解して笑う」、三回目は「意味も分からずに笑っていた自分を自嘲して笑う」
  • 18:05  #bookmemo 日本の優秀な若者は留学でも海外赴任でもどんどん海外へ出て実力を磨き日本の発展に貢献すべき。
  • 18:06  #bookmemo 日本の優秀な若者は留学でも海外赴任でもどんどん海外へ実力を磨き、その上で日本の発展に貢献すべき。
  • 18:07  #bookmemo 優秀な科学者たちへの予算を「仕分け」して削ってしまうことによって、今ある頭脳はブレイン ドレインしてしまう可能性がある。その上、海外で経験を積もうとする若者も減ればこの国の将来は暗澹たるものになるだろう
  • 18:08  #bookmemo 土下座で許してもらえる変な「村」
  • 18:09  #bookmemo リスクをとらないという行為の積み重ねが「責任をとらない」こととつながっている
  • 18:11  #bookmemo 英語に「世間をお騒がせしました」という表現はない。過ちを犯したならきちんと相応の補償をしなくてはならないし、そうでないならば、毅然とした対応をとればいい。
  • 18:11  #bookmemo 直接注意はしないけど文句はいいたい連中
  • 18:12  #bookmemo 日本社会全体が国民一人一人に対して「過保護」の傾向にある。
  • 18:18  #bookmemo パターナリズム(父権主義)が蔓延っている
  • 18:20  #bookmemo 標識文化、中国のようなスローガン国家でもないのに、民主主義国家だというのに、大多数の国民は、「お上がうまいことやってくれる」という体質にどっぷり浸ってしまっている
  • 18:21  #bookmemo アメリカ人には、自分の権利は自分の責任の下で自分で主張するという行動基準が染み着いている
  • 18:22  #bookmemo 日本人は支持待ち、マニュアル文化
  • 18:23  #bookmemo あちらこちらに「静かに」とかかれた標識があっては、ただでさえ引っ込み思案な日本人は、さらに内向きになってしまう。
  • 18:27  #bookmemo 何も英語で哲学を論じる必要はない。だがせめて、この国にやってきた外国人に、日本の良さを伝えられるだけの語学力、コミュニケーション能力を持つべき。そうして「無知」であることを知ることが世界に羽ばたいていくことにつながっていく
  • 18:28  #bookmemo 黒澤明の「生きる」、「七人の侍」
  • 18:30  #bookmemo 世界で売れもしないものは、日本でも売れはしない
  • 18:31  #bookmemo リスクをとって世界に出れば、自分の知らない世界、自分の「無知」と遭遇できる→自分をより一回り大きくするチャンスになる
  • 18:33  #bookmemo 「衰えゆく先進国のモデルケース」として注目される日本→危機感がないのは世界に対して「無知」だから。
  • 20:43  #bookmemo 若者の無知
  • 20:44  #bookmemo 何のリスクもとらず、冒険もせず、「健康に老いていく」ことにどれだけの意味があるのか?
  • 20:45  #bookmemo 長く生きることに意味があるのではない。よく生きることにこそ意味がある
  • 20:46  #bookmemo 世界に有り得ないもの→アメリカ人の哲学者、イギリス人のシェフ、ドイツ人のコメディアン、日本人のプレイボーイ
  • 20:50  #bookmemo 本当のプレイボーイはただの女たらしではない。格好いいだけでなく、人間として洗練されている男を指す。問われるのはルックスより知性。幅広い知識や確固たる自分の意見を持っていて、それをきちんと表明する能力もある。
  • 20:51  #bookmemo さらに言えば、ユーモアのセンスがキラリと光っていて、コミュニケーション能力にたけていることも欠かせない
  • 20:52  #bookmemo 本当に有能な人間は、遊ぶときは遊ぶ、という頭の切り替えができる
  • 20:53  #bookmemo ストリート・スマート→現場対応能力を備えている
  • 21:15  #bookmemo 日本人にはオールラウンドプレイヤーが少ない。「勉強さえやっていればいい」と言われて育てられた手合いは典型的だ。
  • 21:18  #bookmemo I can accept failure, but I cant accept not trying.
  • 21:20  #bookmemo オールラウンドプレイヤーになるためには、挑戦の精神が不可欠である。それも、若いうちに様々なジャンルの事柄に挑戦することが必要だ。
  • 22:07  #bookmemo 草食系男子は「去勢された若者」だ
  • 22:09  #bookmemo ドイツの哲学者、ショウペン・ハウエル→人間は「欲望の動物」
  • 22:12  #bookmemo 自分を磨き、昇華させたい、富を得たい、功成り名をあげたい、社会に貢献したい、広い世界をこの目で見てみたい、異性に魅力的だと思われたい、そういった果てしない欲望が人間にはある。
  • 22:14  #bookmemo その渇きに突き動かされた若者たちがこれまで時代を動かしてきた
  • 22:16  #bookmemo 時代が悪いとへそを曲げて諦めるのは簡単だ。だが、それでうまい汁をすった世代が自分たちをタスケテクレルト思ったら大間違いだ。
  • 22:17  #bookmemo 挫折こそが人間を豊かにする。危機を好機ととらえることだってできる。
  • 23:28  #bookmemo マザコンという安易なレッテル→もちろん和製英語
  • 23:30  #bookmemo 早く家に帰って、母親の作ったメシを食い、寝て起きてまたメシが出てくる生活がいいという考え方はコンプレックスなどという複雑な概念とは何も関係ない。ただ、カネを節約して、楽な生き方をしているだけだ。
  • 23:33  #bookmemo 無知で無恥な母親たち→子供に対してあれこれ指図して可愛がりすぎる過保護な母親がいる一方で、教育することを放棄する母親がいる。
  • 23:34  #bookmemo 過保護と放棄、両方に共通しているのは、結局、自己中心的な考え方を親がしているということだ
  • 23:39  #bookmemo 3低→最近の男に求められること→「低リスク、低依存、低姿勢」→正社員で、自分で身の回りのことができて、低姿勢のこと。 :アホくさい。こんな条件を突きつける女性と一緒になりたい男こそよほどの「無知」であろう。
  • 23:42  #bookmemo 本当の成長というのは、子どもたちが失敗や挫折の経験をし、そこからなにが足りなかったのかを学び取っていくことによって達成される
  • 23:43  #bookmemo 多様な経験がなければ、社会にでてから成功はつかみとれない