#garagekidztweetz

id:garage-kid@76whizkidz のライフログ・ブログ!

「学問のすすめ 現代語訳」の読書メモ[2]

スポンサーリンク

学問のすすめ 現代語訳 (ちくま新書)

  • 11:46  #bookmemo 政府と渡り合える人民となれ
  • 11:49  #bookmemo 人民がもし暴力的な政治をさせようとするならば、いますぐ学問を志して、自分の才能や人間性を高め、政府と同等の地位まで登るようにしなくてはならない
  • 11:49  #bookmemo 第三篇 愛国心のあり方
  • 11:50  #bookmemo 国同士もまた対等。国同士にも道理がある。
  • 11:51  #bookmemo 物事の道理は、人数の多寡で変えてはならない。
  • 11:52  #bookmemo 自分の国が豊かで強いからと言って、 貧しく弱い国に対して、無理を加えるとするならば、それは相撲取りの腕力で、病人の腕をへし折るのと変わらない。
  • 11:54  #bookmemo 道理に背いた非道なことをされた場合には、世界中を敵に回しても恐れることはない。→日本国中のみなが命を投げ出しても国の威厳を保つとは、この場合のこと
  • 11:55  #bookmemo 道理がある相手とは交際し、 道理のない相手は、これを打ち払うまで。一身独立して一国独立する。
  • 11:56  #bookmemo 愛国心とは何か?
  • 11:57  #bookmemo 国中の人民に独立の気概がないときには、一国が独立する権利を十分に展開することはできない
  • 11:58  #bookmemo 第一条、独立の気概のない人間は、 国を思う気持ちも浅い。
  • 11:59  #bookmemo 第二条、国内で独立した立場を持っていない人間は、国外に向かって外国人に接する時も、独立の権利を主張することができない。
  • 12:00  #bookmemo 第三条、独立の気概のない者は、 人の権利のかさに着て、悪事をなすことがある。
  • 12:00  #bookmemo 独立とは、自分の身を自分で支配して、他人に依存する心がないことをいう。
  • 12:03  #bookmemo 人々にこの独立の気持ちがなく、ただ他人に頼ろうとすると、全国民がみな、人に頼るばかりで、それを引き受ける人がいなくなってしまう。 :残念だが、実際、99:1くらいで支えられているのが日本の現状だろう
  • 12:06  #bookmemo 百万人の国があったとして、千人の智者が、九十九万の無知の民を支配する国があると島ならば、国内は安全平穏かもしれないが、その国の人民はそもそも、主人と客の二種類に別れてしまっている。
  • 12:07  #bookmemo 千人の智者が主人となって好き放題国を支配し、あとは、何も知らないお客さんなのだ。
  • 12:09  #bookmemo お客さんは、お客さんだからもちろん何も心配せずに主人に頼り切って、自分で責任を引き受けない。国を憂うのも主人のやるようにはいかないのは当然で、実によそよそしい状態になる。
  • 12:10  #bookmemo 国内のことならば、まだよいとして、外国との争いが起きた場合、われわれはお客さんだから、命まで捨てるのは、流石にやりすぎだよな、といって逃げてしまう者が多く出るだろう。
  • 12:13  #bookmemo 国民が、国に政治にのみ任せて、これを側で見物しているだけでは道理が通らない
  • 12:13  #bookmemo 自分の国を思うことを、自分の家を思うようにして、国のためには、財産だけでなく、命を投げ出しても惜しむに足らないということ、それが報国の大義。
  • 12:14  #bookmemo 今川家の滅亡とフランスと独立
  • 12:14  #bookmemo 日本人の卑屈は、日本国の卑屈。
  • 12:15  #bookmemo 独立の気概のない者は必ず人に頼り、頼った人間のことを恐れることになる
  • 12:15  #bookmemo 人を恐れるものは、必ずその人間にへつらうようになる
  • 12:17  #bookmemo 常に人を恐れ、卑屈に慣れてしまうと、面の皮がどんどん厚くなり、 恥じるべきことを恥じず、論じるべき事を論じなくなる。
  • 12:17  #bookmemo 権威に弱いものは国をも売る
  • 12:18  #bookmemo 名目金の話
  • 12:20  #bookmemo 国民を束縛して、政府がひとり苦労をして政治をするよりも、国民を解放して、苦楽をともにした方がいいではないかといいことなのだ。
  • 12:20  #bookmemo 第四編 国民の気風が国を作る
  • 12:22  #bookmemo 一国全体を整備し、充実させていくのは、国民と政府が両立して、はじめて成功する
  • 12:26  #bookmemo 世の中の文明は、学術、経済、法律の三つに関係しており、これらがしっかりしていないと国の独立は保てない
  • 12:26  #bookmemo 国にもバランスが必要。政治は一国の働き。この働きを調和させて国の独立を保とうとすれば、内側に政府、外側には国民の力があって、内外それぞれその力のバランスをとらなければならない。政府は内側の生命力みたいなもので、国民は外部の刺激のようなもの。
  • 12:28  #bookmemo 明治の世の中はどれ一つとして体をなさなかった、その原因は国民の無知無学にあったと述解
  • 12:29  #bookmemo 先制抑圧の気風と、卑屈の気風が根底に残った国
  • 12:32  #bookmemo この気風に縛られて、人々がそれぞれやるべきことをしっかりと個人としてしていかなかったら、政治はうまくいかず、民は卑しくなる
  • 12:36  #bookmemo 我が国の文明の発展には、まず国民の心に染み付いたこのような気風を一掃しなくてはならない
  • 12:45  #bookmemo 日本には政府はあるが、未だに国民がいない :明治の言葉が、平成の世にも当てはまるとは皮肉
  • 12:47  #bookmemo 民間こそが手本となる :まさにその通り。税が高いというのなら、それを意にも介さないほどの利益をあげる会社になればいい。
  • 13:10  VMware Player 3.0 http://htn.to/AGhGq8
  • 13:37  #bookmemo そのためには、誰か識者が諭してできるものではない。世の中の先頭に立って、自分自身で事業を興し、国民に手本を示す人物が必要なのだ。 :激しく同意。
  • 13:37  #bookmemo 諭したり、手本を示したりというのは、民間でやることである。
  • 13:37  #bookmemo まず、われわれがしっかりと自分の立場を持ち、学術を教え、 経済活動に従事し、 法律を論じ、本を書き、新聞を出すなどして国民の分を超えないことであれば遠慮なくこれを行い、法律を固く守って正しくことに対処する
  • 13:39  #bookmemo 国の命令がきちんと実行されず、そのために被害をこうむったならば、 自分の立場をおとしめることなく、これを論じ、政府に対して鋭い批判をする。