- 12:01 #bookmemo 現代語訳 学問のすすめ、読書開始
- 12:03 #bookmemo 1872→1876、全17篇、1880に合本し、一冊の本として出版。福沢諭吉。
- 12:03 #bookmemo 各編は独立している。
- 12:05 #bookmemo 前半は訳述書、海外の思想を日本の状況に照らしてわかりやすく紹介。後半は、人生設計の技術者や判断力の鍛え方、ビジネス的な要素。
- 12:06 #bookmemo 初編 学問には目的がある
- 12:06 #bookmemo 人権の平等と学問の意義
- 12:07 #bookmemo 天は人の上に人を造らず、人の下に人を造らず。
- 12:09 #bookmemo 人の差は何によって生まれるか?→実語教→人は学ばなければ、智はない。智のないものは愚かな人である。→賢い人と、愚かな人との差は、学ぶか学ばないの差。
- 12:10 #bookmemo およそ、心を働かせてする仕事は、難しく、手足を使う仕事は簡単である。
- 12:12 #bookmemo 社会的地位が高く、重要であれば、自然とその家も富、したのものからみれば到底届かない存在に見える。しかし、そのもともとを見て行くと、ただその人に学問の力があるかないかによってそうした違いができただけであり、天が生まれつき定めた違いではない。
- 12:13 #bookmemo 天は富貴を人に与えるのではなく、人の働きに与える。
- 12:14 #bookmemo 学問とは、普通の生活に役立つ実学のこと。
- 12:14 #bookmemo 数学、地理学、物理学、経済学…
- 12:15 #bookmemo 自由とはわがままのことではない
- 12:16 #bookmemo 学問をするには、 なすべきことを知ることが大事である。
- 12:17 #bookmemo ただ自由とだけ言って、 分限(義務)を知らなければ、わがまま放題になってしまう
- 12:18 #bookmemo 分限とは、天の道理に基づいて、人の情けに逆らわず、他人の害となるようなことをしないで、自分の自由を獲得することだ。
- 12:18 #bookmemo 自由とわがままの境い目は、他人の害となるかならないか
- 12:23 #bookmemo 国家の独立も個人の独立と同じ。→天理人道に従って交わり、合理性を持たなければならない
- 12:25 #bookmemo 人の才能や社会的役割により、その位の決まる世の中→個人が尊いのではなく、国の法律こそが尊い
- 12:26 #bookmemo 仮に政府に対して不満があったなら、それを抑えて政府を恨むより、それに対する抗議の手段をきちんととって遠慮なく議論するのが筋である
- 12:26 #bookmemo 恐れず行動せよ
- 12:27 #bookmemo 酷い政府は愚かな民がつくる
- 12:29 #bookmemo 世の中で学問のない国民ほど哀れで憎むべきものはない。知恵がないのが極まると恥を知らなくなる。
- 12:29 #bookmemo 愚かな民の上に厳しい政府がある→西欧のことわざ
- 12:31 #bookmemo 国民の徳が落ち、より無学になったら、政府の法律もいっそう厳重になる。→逆に、国民が皆学問をして、物事の筋道を知り、文明を身に付けられるようになれば、法律もまた寛容になる。
- 12:33 #bookmemo 国を良くしたいと望むならば、何も苦悩をすることはない。人としての当然の感情に基づいて、自分の行動を正しくし、熱心に勉強し、広く知識を得て、 それぞれの社会的地位にふさわしい知識や人間性を備えることだ。
- 12:33 #bookmemo 第二編 人間の権利とは何か
- 12:33 #bookmemo 学問とは何か、本を読むことだけが学問ではない
- 12:35 #bookmemo 知識教養の領域を広くし、物事の道理をきちんとつかみ、人としての使命を知る事が目的。
- 12:35 #bookmemo 文字は学問をするための手段にすぎない
- 12:36 #bookmemo 論語読みの論語知らずではいけない
- 12:37 #bookmemo 実生活も学問であり、実際の経済も学問、現実の世の中の流れを察知するのも学問。
- 12:38 #bookmemo 人間は平等である。→現実の状態を権利の平等に持ち込んではならない。
- 12:39 #bookmemo 人と人との関係は、本来平等。ただし、その平等というのは、現実のあり方が等しいという事ではなく、権利が等しいという事だ。
- 12:41 #bookmemo 現実のあり方とは、貧富や強弱、知恵などのことである。
- 12:42 #bookmemo 天がこの世に人をうまれさせるにあたっては、体と心の働きを与えて、この基本的人権をもつものとしたのだから、どんなことがあっても、人間がこれを侵害することはできない。
- 12:42 #bookmemo 政府と人民は対等である。
- 12:43 #bookmemo 政府と人民の約束、社会的契約の上に世の中は成り立つ
- 12:44 #bookmemo 政府と渡り合える人民となれ
- 12:46 #bookmemo 政府と人民との間柄はもともとひとつ、ただし、それを社会的役割を区別して、政府は人民の代表となって法律を整備し、人民はその法律を守ると約束した。
「学問のすすめ 現代語訳」の読書メモ[1]
スポンサーリンク