- 11:46 #bookmemo フィンランド人の生活を語る上ではずせないもの→自然との共生
- 11:46 #bookmemo 生活に密着した暗くない森
- 11:47 #bookmemo 国土のうち七割が森林の免責
- 11:47 #bookmemo その森林の六割は私有地
- 11:49 #bookmemo 私有地といえど勝手に家は建てられない。木の伐採には法律で太さや、年数が厳しく決まっている。伐採したあとには植樹が義務化されている。
- 11:51 #bookmemo 猟を楽しむ人が多い。だが、これもまた決まりごとは多い。服装、銃の扱い、獲った獲物の扱い方。
- 11:51 #bookmemo ヘラジカ
- 11:52 #bookmemo 普通の人でも別荘地ライフを楽しむ
- 11:52 #bookmemo どんな別荘にもあるのはサウナ
- 11:53 #bookmemo 別荘はいいことばかりでもない。管理。別荘にいってまず最初にするのは掃除。
- 11:57 #bookmemo 五月がもっとも感動的。急に春がきて、湖の氷が溶け、 色とりどりの花、鳥のさえずり、春の命の息吹を強く感じるようになる。
- 11:59 #bookmemo ヨーロッパの他の国では、カンニングが頻繁に行われるところがあるが、フィンランドではカンニングはほとんどないらしい。
- 11:59 #bookmemo テストは自分のためにするものという意識の強さ
- 12:01 #bookmemo 恥ずかしがり屋というよりも、沈黙を好む人が多い
- 12:01 #bookmemo がんばるという表現がない
- 12:02 #bookmemo 幸運を、耐えてね。という意味の言葉をテストや大きな大会の前にかけたりすることはある。
- 12:03 #bookmemo フィンランドでは、精神論よりも、具体的に何が出来て、何をしたかという結果を大切にする。
- 12:04 #bookmemo うらやましい、という言葉はいい言葉として受け止められない。うらやましがっているかくらいなら、自分もそうするぞくらいは思えないのか?という反応をする。
- 12:05 #bookmemo 人を中傷する言葉は多い。
- 12:07 #bookmemo 行間を読むといったことは、相手に期待できない。 :これは、フィンランドにかぎらないことだろう。日本人が曖昧で、気持ちを言葉にしなさすぎるだけともいう。
- 12:08 #bookmemo 知らないと言い切られることがある。 :これも聞き方の問題といえる。
- 12:12 #bookmemo 礼儀正しさの定義は国や文化により異なる。→日本人の信じる礼儀が他国で同じく礼儀正しいわけではない。→初対面の挨拶、日本はお辞儀だが、フィンランドは握手。
- 12:13 #bookmemo 日本とフィンランドでは、売り手と買い手の関係に大きな差がある。日本人はプライベートもビジネスも上下関係が大切とかんがえるが、フィンランドは基本的にすべて平等と考える。
- 12:14 #bookmemo ビジネスはビジネスという割り切り感が強い。
- 12:17 #bookmemo 全員の意見の一致、メンツ、本音と建前、上下関係を大切にする意思決定の仕方はフィンランド人には分かりにくい。 :日本人の中でも保守的な類にありがちな考え方。同じ日本人でも、私にも理解はできない。
- 12:17 #bookmemo 損得、人間関係においても日本人は古い過去から遠い将来までを視野に入れている日本に比べ、フィンランドでは、 今を大切にする。
- 12:20 #bookmemo 日本人のリスクを負いたがらず、慎重で完璧を求める性格、英語のレベルの低さは、トラブルを招く。 :あまりにも、言い得て妙。こういった類にあてはまる日本人が自分自身に危機感を持たなければ、日本の国を変えることは難しいだろう。
- 12:27 #bookmemo フィンランド 豊かさのメソッド、読了。
「フィンランド豊かさのメソッド」の読書メモ[5]
スポンサーリンク