- 11:48 #bookmemo 新聞,整理部
- 11:49 #bookmemo トピックスでは届けられない温度感,普天間問題,取り上げ続けるが閲覧率は低い
- 11:51 #bookmemo 報道価値の高い情報が読まれる情報とは限らない
- 11:51 #bookmemo 読み手の関心と、その関心の周辺にある情報が読まれてしまう
- 11:53 #bookmemo インターネット上の記事と新聞の違い - 閲覧数を可視化できるか否か
- 11:56 #bookmemo 新聞倫理網領,自主的な憲法 - 自由と責任 - 正確と公正 - 独立と寛容 - 人権の尊重 - 品格と節度
- 11:59 #bookmemo 閲覧数では測れない価値 - 儲かる芸能ニュースだけでなく時事問題も取り上げることの意味 - 社会的責任を自認する報道機関
- 12:02 #bookmemo 痛い事件 - エイプリルフールの失敗 - 真実を伝えるのがニュース - 人々の生活に影響を大きく与える媒体
- 12:02 #bookmemo 4章 既存メディア・ネットメディアとの関係
- 12:03 #bookmemo 誰もが情報を発信できる時代
- 12:06 #bookmemo 個別配達制度をもたないインターネット上のメディア - 広告料に収入をおう - アクセス数偏重,ビジネス偏重により骨抜きにされてしまう恐れ
- 12:09 #bookmemo 取材をしないで得た記事をニュースと読んでいいのか?という疑問
- 12:11 #bookmemo ビジネス偏重,コンテンツの劣化,お色気ニュース,ジャンクフードコンテンツ
- 12:14 #bookmemo ジャンクフードコンテンツの方が読まれてしまうという現実
- 12:14 #bookmemo 取材は当事者に対して行うのが原則
- 12:16 #bookmemo 取材において人に話を聞くことは付加価値ではなく本来的価値
- 12:18 #bookmemo ネット上にも読みごたえのある記事が増えていく傾向,ストレートニュース主体から,意見,批評を含む記事へ
- 12:21 #bookmemo Googleニュース/Yahoo!ニュース→自動 - Yahoo!トピックス→手動
- 12:22 #bookmemo プログラムにルールを教え込むのは人間
- 12:24 #bookmemo 心の琴線に触れるような繋がりを見つけることにプログラムは不向きという意見
- 12:25 #bookmemo 感受性,文脈把握,行間を読む
- 12:26 #bookmemo 実認定の判定を留保すること
- 12:29 #bookmemo If the news is that important,it will find me.
- 12:31 #bookmemo 本当に重要な情報ならば自然と知ることができるという考え - mixi,twitterでニュースは追えるという意見
- 12:32 #bookmemo 真偽が曖昧な情報が流れる恐れ →真偽を見分ける目利きにならなくてはならない
- 12:35 #bookmemo ニュースのパーソナライズ,読みたいニュースは自分で決められるのかという問い
- 12:37 #bookmemo Yahoo!のパーソナライズ,試み,これまでの時点ではあまりヒットしていない,面倒と考えるのか
- 12:38 #bookmemo 上級者にはRSSリーダー
- 13:15 [wishlist][rbooks][B!]年商5億円の「壁」のやぶり方 [楽天]http://a.r10.to/hBsnRC [本] #rbooks
- 14:14 I posted #BLOG about [書評][読書メモ:ヤ][ヤフー・トピックスの作り方][奥村倫弘]ヤフー・トピックスの作り方 …(2) → http://bit.ly/aEWhYn #followmejp
- 22:11 185 頁まで読了 RT @76whizkidz 110 頁まで読了 RT @76whizkidz 62 頁まで読了 RT @76whizkidz #bookmemo ヤフー・トピックスの作り方 - 読始 [in reply to 76whizkidz]
ヤフー・トピックスの作り方 …(3) →
スポンサーリンク