#garagekidztweetz

id:garage-kid@76whizkidz のライフログ・ブログ!

「ピラミッド構造」で考える技術 ・・・(2) →

スポンサーリンク

「ピラミッド構造」で考える技術

「ピラミッド構造」で考える技術

  • 12:21  #book 第2章 とにかく3分でピラミッド構造をかけるようになるコツ
  • 12:22  #book ピラミッドに慣れる→ピラミッドを使いこなす
  • 12:24  #book 慣れるための練習:頭に浮かんだことを書き出す→同じような情報をくくる→くくった情報から言えそうなことを考える を繰り返し行う
  • 12:25  #book 結論が決まっているかどうかで、ピラミッドの上下どちらからアプローチするか決める。
  • 12:26  #book ピラミッドをつくるためのルール4つ:グルーピング/メッセージ/根拠づけ/MECE
  • 12:28  #book 第3章 ピラミッドをつくるときはココがポイント
  • 12:30  #book 言葉の明確化:主語動詞目的語/定義/数字・基準
  • 12:31  #book 定義の明確化とは、抽象的な物事の表現を具体的な内容で置き換えるということ
  • 12:32  #book 明確化のコツ→小学生にも分かるということを基準にする
  • 12:33  #book →場面を具体的にイメージできることばを選ぶ
  • 12:34  #book 第4章 話がわかりにくい、まわりくどいを解消する、グルーピング
  • 12:35  #book グルーピングとは、似た情報をくくって、意味のある順序にならべること
  • 12:36  #book 階層ごとに情報のレベルを揃える
  • 12:38  #book 実践におけるチェックポイント:異なるレベルの話が混ざっていないか/何か意味を持たせた順序に並び替えられないか/その順番は目的にかなっているか
  • 12:41  #book 第5章 結局何がいいたいんだを回避する、メッセージをつくる
  • 12:42  #book メッセージとは集めた情報から言えそうなことを抽出すること
  • 12:45  #book チェックポイント:ただのタイトルや要約ではなく主張であること/目的に立ち返ったときなんらかの意味があること
  • 12:46  #book 第6章 結論しか言わず説得力がないを解消する、根拠づけ
  • 12:46  #book 帰納法と演繹法
  • 12:49  #book 帰納法の説得力を高める手法:事例を増やす/事例の質を上げる(権威を高める/親近感を高める)
  • 12:51  #book 演繹法→3段論法の落とし穴:前提が共通認識になっていない/前提としている内容に個々人で齟齬がある/見逃していた前提をついて反論されてしまう
  • 12:55  #book 演繹法の説得力を高めるために:自分の結論は何を前提にしているか/その前提は本当に正しいか/その前提は相手との共通認識になっているか/他に見逃している前提はないか(自分だったらどのように指摘をするか) をチェックする
  • 12:56  #book ピラミッド構造で考える技術、115頁まで読了