#garagekidztweetz

id:garage-kid@76whizkidz のライフログ・ブログ!

情報は「整理」しないで捨てなさい ・・・(2) →

スポンサーリンク

情報は「整理」しないで捨てなさい

情報は「整理」しないで捨てなさい

  • 12:01  #book 第二章 情報を見逃さない力を身につける
  • 12:02  #book 目をつくる→情報に触れる前準備として、自分のニーズを把握しておく→どうなりたいのか?どんなアウトプットをだしたいのか?
  • 12:04  #book 課題意識を持つことで何気ない日常のすべての物事が取材現場になる
  • 12:05  #book ゴールを意識し、ゴールに必要なものをリストアップする
  • 12:08  #book ゴールのイメージの刷り込みを行うためにリマインダーを活用する→Googleカレンダー,RTM,iGoogleの付箋
  • 12:08  #book 第三章 捨ててはいけない情報にアクセスする方法
  • 12:12  #book なんでもつまんでみる原則→みんながアクセスするメディア+α→アクセスするメディアを二段構えにする→新書、文庫ロングセラー,古典、小説,辞書,専門家の書いた入門書,Web掲示板
  • 12:13  #book 自分の意志ではつままない情報だからあえてつまむ→何かの機会に参加した勉強会など
  • 12:15  自分でもある程度理解している内容の補強としてまとめサイトをさがしてみる→hogehoge+まとめ、でGoogle検索 #book
  • 12:16  #book 情報にいちいちひっかかる→多数のキーワードに触れる→触れたキーワードの補強に辞書をひく
  • 12:17  #book 辞書引きを癖にするために→百科事典のはいった電子辞書を携帯する
  • 12:20  #book CASIO エクスワード,広辞苑,大辞林,日本語大辞典,読める年表日本史,ケンブリッジ世界人名辞典,日本国勢図解
  • 12:23  #book 新書ザッピング:同じジャンルの新書を3冊併読→ロングセラー、最近の本、やさしい本→短時間で通読→共通点、相違点を自分なりにまとめる
  • 12:25  #book 横と縦に散らして情報収集→横:他の人、会社、業界といった範囲をひとげること,縦:同一のものについて時間軸で考える、江戸時代はどうだったのか?など
  • 12:27  #book 情報の一番おいしい食べ方→時間制減を設ける→時間がきたらきりあげる ※これはいつも私がしているのと一緒
  • 12:27  #book 一瞬でいいから様々な情報にふれる→あの番組のあのコーナーだけは観るなど
  • 12:29  #book 情報に触れつつ、判断し、捨てる→理想は情報にふれると同時に捨てる
  • 12:30  #book 第四章 使える情報、捨てる情報を即決するルール
  • 12:32  情報の価値を判断する前の前提条件:情報がつくられた背景をリアルにイメージすること,情報を大きな塊ではなく小さな塊に分解して考えること #book
  • 12:34  #book 情報は天から降ってくるわけではない→同じ人間がつくっている→その情報をつくった人間の意図、言いたいことを的確に把握することが大切
  • 12:37  #book 情報を小さく区切る→テレビ番組を必要なところだけみれる習慣→テレビノートをつけるなどして自分にとっての番組の必要箇所がわかるようになる ※私の場合はこれは twitter がその役割になっている
  • 12:38  #book 情報を評価する基準1:新旧
  • 12:40  #book まず化石化した情報を探す→安心して使える情報,情報にはすぐ劣化してしまうものと、なかなか古びないものがある、化石化した情報とは後者のこと。
  • 12:41  #book 前者の情報は新鮮なうちにつかう。ストックしておいても腐るだけ。
  • 12:42  情報は整理しないで捨てなさい、123頁まで読了 #book