#garagekidztweetz

id:garage-kid@76whizkidz のライフログ・ブログ!

吉越式会議 …END

スポンサーリンク

吉越式会議

吉越式会議

  • 13:12  4.吉越式、会議の考え方革命4〜会議は組織を変える、一体感をつくる
  • 13:14  部門間の疑心暗鬼を解消するのが会議→頻繁に顔をあわせる→挨拶をかわす→親しくなる
  • 13:15  毎朝の会議→コミュニケーション不足を解消する
  • 13:17  下からあがってくる情報は本当にただしいのか?→レイヤがふえるごとに情報は半減、雑音は倍増:ドラッガーの言葉
  • 13:20  フラットな組織のメリット:現場の動きを常に正確に把握しやすい,会社の意志決定をスピーディーに行いやすい,レイヤーを飛び越えて話をしやすい→トリンプではこれらを会議で実現できた
  • 13:21  現場の分からない経営者、吉越さん的に言わせると邪魔者
  • 13:25  上にたつ人間が常に自分から情報を取りに行こうとする姿勢が大切→常にマネージャーが現場を把握することは難しい、だが現場に戻ったときすぐ現場のことが理解できるようにしておく→情報があがってくるのを待っているのではあがってきたときには手遅れになってしまっていることもある
  • 13:26  物事を決めるのに上下関係は関係ない→さんづけ運動→社長と呼んだら罰金する仕組み
  • 13:29  日本人の悪い習性→すぐ群れる→言い訳にはしりやすい,総論賛成、各論反対→部門横断、上下縦断の会議を頻繁に行っていく
  • 13:30  部門横断、上下縦断の会議は出席が前提、出席しないで後で文句をいうのは厳禁とする
  • 13:31  原則として、自分達にとって何がいいかではなく、会社にとって何がベストかを問う
  • 13:32  役員同士を小さめの大部屋で仕事をさせる→頻繁なコミュニケーション→親密になる
  • 13:33  敵は内ではなく、外にあり。部門間で争うことに意味はない。
  • 13:36  社員にこそ個室、サテライトオフィス、優秀な女性社員をどれだけ抱えられているか
  • 13:40  情報はオープンに→皆が同じレベルの情報をもつ→話が楽しくなる→実現するのは会議
  • 13:41  危機管理:問題は相互に絡み合うことで大きくなる→問題が小さいな範囲でに小さなうちに解消できれば大きな問題にならない
  • 13:43  経験に基づいた原理原則にしたがったマニュアルをつくる→トラブルのさいにあわてふためかない
  • 13:44  危機管理マニュアルがないと原理原則を間違える→イージス艦衝突事故の例
  • 13:47  問題は再発防止策が大切、再発を防止する方法を考える上で犯人探しもやむを得ないときがあるということは忘れてはいけない→物事をあやふやにしていいというわけではない
  • 13:48  再発防止策こそ横展開する→徹底してやりきる
  • 13:49  できてないものは、徹底してマニュアル化する
  • 13:50  ルールが明確であれば仕事は大幅に効率化する
  • 13:50  5.吉越式会議は、どのようにおこなわれていたのか
  • 13:53  すべての会議で議事録がとられ、公開されていた→決定事項のない会議は何もかけない→みっともない→会議の中で決めようという心理を強める
  • 13:54  定例会議と、目的を限った会議
  • 13:56  小さな会議の報告書や議事録が早朝会議のベース→各部門が何をしていてどこまで進捗があるかをしることを目的
  • 13:57  正しい方向にデッドラインを引くことに集中→1議題2分を実現できた
  • 13:58  問題点は持ち帰らせる→いつまでに解決するかを決める
  • 14:01  説明者にその場でくどくど説明をさせない→PowerPointの社内資料は愚の骨頂→PowerPoint資料は何もわかっていない人に理解をもとめるためのもの→早朝会議には必要ない
  • 14:02  PowerPointの資料がなければ会議ができないということ→上司が現場を理解できていないということ
  • 14:03  その場その場のベストな解決策をだすためであれば、朝令暮改もあってかまわない
  • 14:06  早朝会議の議事録→am1100、社員全員宛→会議のプロセスがわかる工夫→項目、担当、討議内容、デッドライン
  • 14:08  デッドラインが決まっていない項目→議事録作成者が決めていいというルール→ルールをつくることで経営にスピードがでる
  • 14:12  吉越式問題対策の手順:穴の空いたバケツ、ふさぐ穴は大きな穴からとは限らない、緊急を要する重要な穴からふさぐ(経営者は穴の重要性に気づき、気づいたら自ら穴をふさぐことを考える)→担当部門につたえ、原因を調べさせ、再発防止策を講じさせる→横展開
  • 14:14  6.課長から社長まで、吉越式会議はこう実践せよ
  • 14:15  コミュニケーションをとり、相互に理解できる、まともな会議を目指した
  • 14:16  焦らず、じっくり取り組む、まずは継続を第一とする
  • 14:17  これだけは解決したいという重要な項目から始める意識をもつことが大切
  • 14:19  TTP:"徹底的に"パクる、自分の部署、会社で実践できるように最適化する
  • 14:20  まずはやってみようという空気をつくる→会議の事前準備の徹底、ロジカルに議題に取り組むことの徹底
  • 14:22  大きな問題→因数分解→担当部門に分配→解決→横展開
  • 14:23  ほかの会社でもできてないから、は言い訳にならない→他ができていないことだからこそ優位にたてる
  • 14:25  必要な社員には、ホウレンソウを徹底→特にデッドライン→徹底的に監視→できなければ仕事のレベルをさげるなどの調整
  • 14:26  デッドラインは徹底して守らせる
  • 14:27  与えられた条件下で自分のできることを徹底して考える
  • 14:28  人前で話すポイント:笑いをとる,ひるまない,相手をのんでかかる
  • 14:29  ウソは許さない、断固として。
  • 14:30  会議がうまくまわるようになるまで試行錯誤して継続しつづける
  • 14:30  吉越式会議、読了 #book