#garagekidztweetz

id:garage-kid@76whizkidz のライフログ・ブログ!

やればできる ・・・(1) →

スポンサーリンク

やればできる―まわりの人と夢をかなえあう4つの力

やればできる―まわりの人と夢をかなえあう4つの力

  • 15:27  やればできる、読始 #book
  • 15:28  プロローグ 「やればできる」本当の自己啓発は助けあいにあった #book
  • 15:32  強調したいこと、タダメシはないということ。適切な努力した結果、結果がでる。○○さえやればうまくいく(易行)はない。 #book
  • 15:33  仲間と一緒に行う努力工夫をする。このときの努力の仕方=やればできる #book
  • 15:34  4つの力:しなやか、したたか、へんか、とんがり #book
  • 15:38  しなやか力:自己の長所を見つける力→周りへの貢献ができるような|したたか力:長所だけに集中→周りと関わりあう|へんか力:長所を変え続ける力→周囲の環境の変化、成長に対応する|とんがり力:「あの人だったらなんとかしてあげよう」というような商品として認められる力 #book
  • 15:41  自分の長所が何か、どこを伸ばせばよいかはの軸は、まわりの人発だということ。ニーズがなければどんな優れた能力も誰にも貢献できないということ。 #book
  • 15:45  考えるだけでどう行動に結びつければよいか分からないような場合の発想方法を指南する本 #book
  • 15:46  勝間式「がんばりすぎない方法」本 #book
  • 15:47  自分を信じる方法も論じる #book
  • 15:48  1. しなやか力 まわりに貢献できるような自分の”長所の種”をみつける #book
  • 15:51  しなやか力のステップ:長所を見つける→長所を伸ばす環境を整える→まわりの人と強みを褒めあう #book
  • 15:53  強みの見つけ方:ストレングスファインダー、MBTI、自分史をつくる #book
  • 15:56  MBTI トレーニング http://bit.ly/73Tcwy #book
  • 15:58  MBTI 診断 http://bit.ly/HHVNO #book
  • 16:09  私は、「ISTJ型:やらなければならないことはする」らしい #book
  • 16:15  ISTJ 型、私はまさにそうかな。じっくり考えて新しいものを取り入れる(I)、物事を5感を駆使してコツコツと積み上げる(S)、客観的な真実を追究する思考(T)、物事を用意周到に行う判断的態度(J) #book
  • 16:23  ちなみに、私が以前に行ったストレングスファインダーの結果は、1.個別化、2.慎重さ、3.分析思考、4.最上志向、5.規律性 でした。 #book
  • 16:32  勝間式一点突破の法則、自分がこれが長所だったらいいなというものを強いものだと思い込んでやってみる #book
  • 16:33  STEP2. 強みを発揮できる環境を整える #book
  • 16:45  自分自身への集中。尊敬する人、自分をよく知る人の意見に集中。 #book
  • 16:47  まわりの非難にはめげない、むしろ仲間化できるよう積極的にコンタクトをとってみる→相手の長所をみとめる→意外といいヤツだと思いあう→褒めあい同盟 #book
  • 16:47  自分の能力は外部環境で8割決まる。自身の才能を磨く以前に外部環境を整備することを最優先する。自分のいる環境を変える、自分がのびのびと仕事が出来る環境をつくる努力はするべき、だが、我慢はしすぎないようにする。 #book
  • 16:48  STEP3. まわりの人と強みを褒めあう #book
  • 16:51  褒める習慣:素直と本気、お世辞ではない #book
  • 16:54  自分の強みを知る→どういったことで人を助けられるか知る→自分の能力の最大活用の仕方が分かる #book
  • 16:54  強み=経験資産 #book
  • 16:55  2. したたか力 〜自分の長所を伸ばすことにひたすら集中する #book
  • 16:56  自分の長所にたいしてリーダーシップをとる #book
  • 16:58  したたか=強か、すこしくらいの批判ではくじけない強い心、自分の長所を伸ばす考え方・行動・相手の関係性を常に意識する。 #book
  • 16:59  したたか力を伸ばすステップ #book
  • 17:00  STEP1. 今自分がやっている「強みでない仕事」を自覚する
  • 17:01  才能とは、どこに自分を特化させるか見極める能力ともいえる #book
  • 17:01  才能:時間の関数であり経験の関数 #book
  • 17:06  STEP2.「マタイ効果」を意識して集中分野を明確に定める
  • 17:09  天才、外れ値、わずかな優位性でひとより早くできる=マタイ効果、自分の強みに集中投資 #book
  • 17:12  戦わずして勝つ:入札案件には手を出さず、直案件を受ける→直で受けれるように地道に自分の案件を丁寧におこなう← #book
  • 17:18  STEP3. 自分の強みを活かして、強いリーダーシップをとる #book
  • 17:19  リーダーシップをとる→自分自身で情報の取捨選択→自分自身を自分で成長させる #book
  • 17:21  アドバイスの取捨選択の仕方:他人からのノイズのかわし方:信用できるか出来ないか:信用できるか出来ないかの判断:相手が自分よりアドバイスをくれた分野で経験値が深いか?ほかの人の信頼を集めている人か?これまでその人のアドバイスが役に立ったか? #book
  • 17:24  物事を決めるときの考え方の軸の転換:自分の判断×自分の経験→多数の他人の判断×多数の他人の経験 #book
  • 17:26  自分の目標、努力を口に出し、そこに向けた賛同者を集める #book
  • 17:27  失敗から学ぶ:脳は失敗による消去法からでしか学べない、出来るまで改善し、改善を繰り返し、しつこくやり続ける #book
  • 17:27  やればできる、 144頁まで読了 #book