日本経済新聞の日曜日の今週の予定に記載されている予定、2019年3月17日週の出来事をユルくおいかけていくルーティーン。
日本経済新聞の見立てにおれば「米連邦公開市場委員会(19~20日) 」が今週の注目するべき予定ということになる。
この週からIFTTTを使ってPocketに特定のタグ「politics」「economics」「society」「technology」をつけたらTwitterに投稿するように設定した。いちいち記事のTweetをする都度にそれらのタグを付けるのは時間が勿体なかったので大分効率化された。
* 2019年3月17日(日曜日)。
《太字》
なし、というかなぜか今週(2019年3月17日週)は日曜日の予定がそもそも記載されていなかった。先週(2019年3月10日週)に17日日曜日が実は書かれていたのか?と確認してみたのだけれど、先週の記事にも17日の予定は書かれていなかった。17日はいったいどこへいってしまったのだろうか。その安否が気遣われてならない。
《実際に自分が気になった出来事》
- フェイスブック、防げなかった銃撃生中継 NZ乱射 (写真=AP) :日本経済新聞
- 訪日客の治療費、分かりやすく 厚労省が目安作成 :日本経済新聞
- 「世界の頭脳」に米中摩擦の影 ファーウェイ協力見直し (写真=ロイター) :日本経済新聞
- 再生エネ電力を共同販売 東電とイーレックスが新会社 :日本経済新聞
- [社説]中国主席が警告した経済異変に注意を :日本経済新聞
- [社説]ウクライナ問題を忘れるな (写真=ロイター) :日本経済新聞
- 民事裁判手続き ネットで 法廷に出向かずウェブ会議 :日本経済新聞
あまりイメージを上手く構築することができなかった。デジタル司法の幕開けとかそういったことをいいたいのだろうか。無関係の話ではないのでこのトピックは関心をもって情報を拾っていこうと思っている。 - 災害対策庁舎、耐震化に遅れ 市町村の18%、財政難で :日本経済新聞
* 2019年3月18日(月曜日)。
《太字》
- なし。
《実際に自分が気になった出来事》
- ロシアのクリミア併合から5年。
- 内田裕也さん逝く 79歳 希林さんの死から半年 もう聞けない“ロケンロール”(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
- 日仏連合、拡大路線を修正 ルノー会長インタビュー :日本経済新聞
- 3メガ銀、20年春の新卒採用2割減 ピークの3分の1に :日本経済新聞
- 原油高なら物価下押し? 内閣府が分析 :日本経済新聞
- 勤務医の労務管理点検 厚労省、8300病院を対象 :日本経済新聞
- フィリピン、国際刑事裁を脱退 薬物捜査巡り対立 :日本経済新聞
- 明石市長に泉氏3選 暴言辞職、出直し選 :日本経済新聞
正直だったら辞任する必要なくなかった?という不思議な結果。 - 明石市長に泉氏3選 暴言辞職、出直し選 :日本経済新聞
- 厚木南―伊勢原が開通 新東名、渋滞緩和へ (写真=共同) :日本経済新聞
* 2019年3月19日(火曜日)。
《太字》
- 米連邦公開市場委員会(FOMC、20日まで)。
- 19年の公示地価(国交省)。
《実際に自分が気になった出来事》
- ゲノム編集食品 今夏にも流通 厚労省が了承 :日本経済新聞
- 「置き配」普及へ手探り 日本郵便、初日は荷主ゼロ 盗難リスク軽減が焦点 :日本経済新聞
日本郵便は18日、宅配便の荷物を玄関先などに置き配達完了とする「置き配」サービスを始めたが同日時点で導入すると手を挙げた荷主はゼロだそう。- 「置き配」企業に明暗 苦戦の日本郵便 安全面が…(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース
楽天などは置き配をうまく回しているという話もある。
- 「置き配」企業に明暗 苦戦の日本郵便 安全面が…(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース
- TOHOシネマズ、鑑賞料金を6月に一部値上げ 一般は1900円に :日本経済新聞
全国66カ所のTOHOシネマズの映画館が対象で、一般料金やシニア料金などをそれぞれ100円ずつ引き上げ。一般料金が1800円から1900円ほか。 - 「破産者マップ」閉鎖、「関係者につらい思いさせた」 - ITmedia NEWS
* 2019年3月20日(水曜日)。
《太字》
- 3月の月例経済報告(内閣府)。
《実際に自分が気になった出来事》
- より深く、よりスマートに 来月1日から新紙面 :日本経済新聞
日本経済新聞の紙面が刷新されるらしい。昨年末からはじまった電子版のストーリー機能は微妙だが、こちらは紙面なので期待したい。 - タクシー運賃、乗車前に確定 年内にも新サービス :日本経済新聞
タクシーに乗る前に料金が確定するという今まででもやろうと思えばできていたであろう機能がやっとできるようになったという話。 - スタートアップ転職、年収720万円超 上場企業越え :日本経済新聞
- 公示地価、4年連続上昇 ピークの4割まで回復 :日本経済新聞
- [社説]遅すぎた竹田会長の退任表明 :日本経済新聞
* 2019年3月21日(木曜日)。
《太字》
- EU首脳会談(ブリュッセル、22日まで)。
《実際に自分が気になった出来事》
- 春分の日。
- 「景気回復」判断変えず 月例報告、表現は下方修正 :日本経済新聞
- グーグルのゲーム参入、クラウドで崩す「ハード」市場 :日本経済新聞
- ターゲット広告、岐路 フェイスブックが機能制限 (写真=AP) :日本経済新聞
- 携帯料金分離規制、楽天は除外 脱・寡占へ「優遇」 :日本経済新聞
「大手には長期契約で端末を値引きするといった販売を禁じる一方、新規参入の楽天モバイルネットワークなどはある程度認める見通し。」このあたりでネット炎上気味だった。
* 2019年3月22日(金曜日)。
《太字》
- なし。
《実際に自分が気になった出来事》
* 2019年3月16日(土曜日)。
《太字》
- なし。
《実際に自分が気になった出来事》
参考:
本稿は日本経済新聞(2019年3月17日日曜日付朝刊)の今週の予定で太文字表記されていた出来事を主に書き写している。
例によって上記リンクページのコンテンツは空っぽ。