- 11:49 #bookmemo 非属の才能 - 読始
- 11:50 #bookmemo みんなと違う自分らしい生き方を問う
- 11:51 #bookmemo みんなと同じはやめよう - 才能はどこにも属せない感覚の中にこそある
- 11:53 #bookmemo 日本に蔓延した、協調ではない、むしろ同調の圧力に負けない
- 11:53 #bookmemo 同調していてもどうにかなった恵まれた時代はすでに終わりを迎えている
- 11:54 #bookmemo みんなと同じ楽に逃げず、自分の非属の才能に目を向ける
- 11:56 #bookmemo 何か違うなぁと感じる、その感覚にこそ才能が眠っている
- 11:58 #bookmemo ゆえに意外と身近に自分の才能というものは眠っている - まわりの空気を読み、いい人を演じ、違和感を押さえ付けていては気づけない
- 11:59 #bookmemo 自分の中に奇人変人の気質を感じたならば、それは恥じ入ることではない →むしろ自信をもつべきだ
- 12:00 #bookmemo 第1章 誰の中にもプチ佳祐がいる
- 12:02 #bookmemo 立ち位置、ポジショニングを学ぶ→考えない、疑いをもたないことを求められてしまう
- 12:03 #bookmemo 狭い社会の立ち位置に腐心し、ひたすらノルマを果たすだけ→逆境に弱くなる
- 12:04 #bookmemo 自分のやりたいことは何か?自分は何のために生きているのか? - 立ち止まらざるをえないときは自分の内側に答えを求める
- 12:06 #bookmemo 疑問を持ち続ける、自分で考えつづける
- 12:07 #bookmemo 非属の才能とは、絶対にその人にしか表現できない、後にその人そのものがカテゴリーとなってしまうようなもの
- 12:09 #bookmemo 非生産的な思考の源に非属の才能は眠っていることが多い - e.g. 基本的な投球フォームにどうしてもなじめない
- 12:10 #bookmemo 同調圧力をかける教育に対する批判
- 12:12 #bookmemo 同調の限界はたかが百点満点 : それも狭い社会での話
- 12:13 #bookmemo 同調してさえいれば無難に生きていけるという思考は捨てる
- 12:15 #bookmemo 子供が本来もっている資質をどう大人が阻害しないで大きくしてあげることができるか - トットちゃん : 解釈が歪むと間違ったゆとり教育に繋がる
- 12:16 #bookmemo 失敗ではない、一万回うまくいかない方法を見つけたのだ - エジソン
- 12:17 #bookmemo 傑物は枠の中からは生まれない
- 12:18 #bookmemo 重要なことは、自分の才能の理解者がひとりでもいること : 確かに
- 12:19 #bookmemo 見えない空気の圧力,ムラの掟
- 12:20 #bookmemo ひとりでも理解者がいることによって、ムラの中を泳いでいける
- 12:21 #bookmemo 理解者がたとえいなかったとしても、過去の偉人をロールモデルとすることで、理解者が現れるまで乗り越えることができる
- 12:23 #bookmemo 身近な一般人の否定的な意見を受け入れるか?心の師とした偉人の言葉を受け入れるか??
- 12:25 #bookmemo 結果、著者は手塚治虫のマンガの描き方一冊がきっかけで漫画家となった
- 12:26 #bookmemo 時代の空気や周囲の常識よりも、自分自身を信じる
- 12:26 #bookmemo 第2章 ブルース・リーになる試験はない
- 12:29 #bookmemo 土地のブランド名に心を揺さぶられさえしなければ、住むところはどこでもいい : フラット化した世界がもっと進めば、なおのこと
- 12:30 #bookmemo ブランドを所有したところで、所有者が賛辞されることはない。賛辞されているのはブランド。
- 12:31 #bookmemo バーキンを持っている人はバーキンの威光にあずかりたい一般人に過ぎない
- 12:33 #bookmemo 学歴、資格、モノ - 手に入れてしまうと思ったほどの幸福感、充足感を与えてくれないことにきづく
- 12:34 #bookmemo タグのついた誰かではなく、唯一無二の誰か
- 12:35 #bookmemo 虎の威を借る狐は所詮、狐 - 虎にはなれない
- 12:36 #bookmemo よい群に属さなければ幸せになれないという呪縛から逃れる
非属の才能 …(1)
スポンサーリンク