- 11:45 #bookmemo 資料の探し方 - 6つの分類 - 都市,建築,住宅/アメリカ/サブカル,アート,デザイン/階層,格差,グローバリゼーション/事典,辞典/その他 : その他...
- 11:47 #bookmemo 英語の文献 - 小見出しがない - 余白に小見出しをつけるつもりで要点を書いてみるとよい : 小見出しがないというのは、文献にもよると思うのだが。
- 11:48 #bookmemo 相手に聞きたいことや、自分が感じたことがあればメモをとる
- 11:50 #bookmemo 人の話は自分の考えでまとめる :鵜呑みはいけないということ、咀嚼が大事と解釈
- 11:51 #bookmemo ノートは一冊に :ワンポケットの法則に倣う
- 11:53 #bookmemo 情報創造においては、書き手が何を思って書いたかではなく、そこから読み手(自分)が何を感じとったかが大事
- 11:53 #bookmemo 質問上手になる
- 11:54 #bookmemo 質問力→問題発見力→創造力
- 11:56 #bookmemo 何故何故の習慣づけ - 自分が感じたこと、気づいたことをメモし、その理由も書くようにする
- 11:57 #bookmemo アウトプットがキーワード - アウトプットする方法を考える - 人に話す、も一手
- 11:58 #bookmemo 見て気になったものからストーリーを考える
- 12:00 #bookmemo 定点観測 :何を指標にしてもよい,発見力を伸ばす訓練
- 12:00 #bookmemo アウトプットすることが整理になる
- 12:04 #bookmemo 情報のまとめ方 - 日頃から集めたもの、気づいたことをメモ→ある程度たまったら、その情報の中からの気づきを箇条書→箇条書を図解→現象の原因を短期、中期、長期、火薬、引き金で分析→今後の予測を3つほどストーリー、シナリオ
- 12:06 #bookmemo 図解 - xy図 - 四象現図 - ベン図 - 三角形図 - フローチャート - マトリクス
- 12:08 #bookmemo まとめすぎない - まとめすぎることで、逆に分かりにくくなることもある - キーワードでまとめることは間違いではないが、キーワードをつくることを目的としてはならない
- 12:09 #bookmemo 原因に関する仮説と予測に関する仮説
- 12:09 #bookmemo 第4章 情報創造の事例
- 12:12 #bookmemo 情報創造においては常識を疑う、逆転の発想が大切 - 団塊ジュニアとニセ団塊ジュニアの話
- 12:15 #bookmemo Hanako OL - 価値観の変化の基礎には分母となる人口の変化がある
- 12:16 #bookmemo 新人類世代 - どこで生まれたかが価値観に影響
- 12:18 #bookmemo 仮説立ての大切さが伺える :といって仮説の立証をするために情報の改竄やミスディレクションさせるのはタブー
- 12:20 #bookmemo 傍証に必要なデータの存在を知っていることが大切
- 12:21 #bookmemo NHKなど信頼できる機関のデータ
- 12:25 #bookmemo 仮説の立て方 - オリジナルデータをつくる - 温故知新でかんがえる - 街を歩く
- 12:27 #bookmemo 情報創造の技術 - 読了
「情報創造」の技術 …(4)
スポンサーリンク