#garagekidztweetz

id:garage-kid@76whizkidz のライフログ・ブログ!

目のつけどころ ・・・(1) →

スポンサーリンク

目のつけどころ

目のつけどころ

  • 12:11  目のつけどころ、読始 #book
  • 12:14  目のつけどころに生まれ持った能力や学歴は関係ない #book
  • 12:15  序の部 目のつけどころとはなにか #book
  • 12:17  パターン化した訓練で磨かれる→パターンとは→自分の中で発想を生み出すためのフレームワーク,コミュニケーションの中で説得力やキレのよい発言をするためのフレームワーク #book
  • 12:19  視点を変えて始めて気づくことが学び→自分の下手さに気づこう #book
  • 12:19  1の部 分析で視点を増やす #book
  • 12:20  長考フレームワークと瞬間フレームワーク #book
  • 12:21  長考フレームワーク→どれだけ視点を多く持てるか→どの切り口できったら面白いか #book
  • 12:22  視点、立場や役割にのっかっていることが多い #book
  • 12:24  自分視点でしか物事が言えない人の意見はいまいち→第三者視点で話すことができる人はいい意見をだす→得てして多くの経験を多くの場面で切り抜けてきた人 #book
  • 12:26  分析のものさし1.すべての事象をワンパターンにとらえてみる #book
  • 12:27  分析が正しいかどうかよりも、分析の第一歩としてパターンをつくり→そのパターンをもとにしたロジックを自分の中で組み立てる #book
  • 12:30  ひとつの視点から導いたロジックが別の視点をうむ→MBAでいうPAC→Premise/Assumption/Conclusion #book
  • 12:30  分析のものさし2.ネーミングから考える #book
  • 12:32  本質を知るにはネーミングから考える→クォーターパウンダー→ネーミングからひとつの物事を引っ張り出す→分析する→視点が増える #book
  • 12:33  分析のものさし3.身体感覚で形状をとらえる #book
  • 12:34  身体感覚を分析のモノサシとしてもつ→ペットボトルの高さはなぜあの高さなのか、など #book
  • 12:35  分析のものさし4.距離感を推し量る #book
  • 12:35  距離感が近ければ売れるし遠ければ売れない #book
  • 12:38  距離感を縮める努力とその手法→勝間和代、できるとおもわせる、道具の紹介→種類が多く、数が多いほど買手の誰かにひっかかる #book
  • 12:39  分析のものさし5.共通項から線を引く #book
  • 12:40  共通項は普遍→ハガレンとエヴァのリスタートの例 #book
  • 12:41  分析のものさし6.対義語で大きく逆にふる #book
  • 12:42  対義語の勉強→視点を増やすいい教材→対比構造で物事をみるようにする #book
  • 12:44  逆にふることで思考の間をつくる→本は同時に10冊読めの例、一気に本を読まないことで考えを巡らす間→思考の間ができる #book
  • 12:45  器の大きさは視点の多さに比例する #book
  • 12:46  分析とは対局をつかむためのもの #book
  • 12:46  2の部、視点をアイデアに転換する #book
  • 12:47  いい考えは忘れないはウソ→視点をリスト化しておく #book
  • 12:48  経験とリンクしない記憶は忘れる→思考を外部化しておく→ノート、ブログ #book
  • 12:49  できる人はつねに図とマトリックスで考える #book
  • 12:51  まず図をかいてみる|マインドマップは自分の思考メモ→他人に説明し理解をもとめるのには適さない #book
  • 12:52  性別や年齢、肩書で軸は分けない #book
  • 12:54  風に吹かれて豆腐屋ジョニーのような名札のその先にある軸を見つける #book
  • 12:55  山田式「黒十字アイデア法」 #book
  • 12:56  硬派か軟派か→第一軸、総論か各論か→第二軸 #book
  • 12:57  軸を2つクロスさせればアイデアがうまれる舞台が違う #book
  • 13:00  黒十字アイデア法:最初のアイデアがどの事象に位置するか定め、事象を他にふることでどうなるか考える方法>女子大生会計士日記の例 #book
  • 13:00  目のつけどころ、80頁まで読了 #book