#garagekidztweetz

id:garage-kid@76whizkidz のライフログ・ブログ!

頭がよくなる魔法の速習法 ・・・(2) →

スポンサーリンク

頭がよくなる魔法の速習法

頭がよくなる魔法の速習法

  • 12:11  目的=したいもの≠すべきもの #book
  • 12:14  人間の5大欲求(生理的、安全、愛情・所属、承認、自己実現)に目的を結び付ければ、よりモチベーションが高まる #book
  • 12:16  10種のメンタルロックにしばられず、目的を達成した自分をイメージする #book
  • 12:19  メンタルロック:正解は一つだけ、論理的でなければならない、ルールにしたがえ、現実的に考えろ、あいまいさをさけよ、間違い厳禁、遊びは軽薄、専門外、バカげたことは考えるな、想像力がない #book
  • 12:21  3.速習脳の作り方2〜これから読む本の下見をするプライミング #book
  • 12:23  先行刺激、一度見たものは二度目見やすくなる→プライミング効果 #book
  • 12:24  まずはパラパラ本をめくってみる、キーワードをひろう、あらかじめ探すキーワードが明確だとより効果的 #book
  • 12:26  ステップ1:目的設定→内容の推定→読了の報酬を考える #book
  • 12:28  ステップ2:プライミング、キーワードを探すようにパラパラ読み #book
  • 12:29  プライミングは本の下見、その本におおよそどういったことが書いてあるかを把握する #book
  • 12:31  本の選び方:目次読む(分からない用語ばかり、流れがわからないものは避ける)→まえがきとあとがき、著者の専門分野、自分で買う #book
  • 12:32  4.年間500冊を可能にする速習法という魔法 #book
  • 12:34  3つの読み方を使い分ける:スキミング(概要把握)、ターゲテジング(詳細把握)、トレーシング(通読) #book
  • 12:39  理解のプロセス:既有知識の呼び出し→どういうことか推論→結果を確かめ新しい知識にする→新しい知識が既有知識になる #book
  • 12:40  未知の分野はマンガの入門書でもよい、とにかく概要を知ることが大事 #book
  • 12:42  体制化を意識して概要を把握する:関連性のあるまとまりにわけ整理する #book
  • 12:43  本を体制化:タイトル→章→大見出し→小見出し #book
  • 12:45  スキミング、目次を徹底的に攻める、リーディングリマインドブックをつくるのもよし #book
  • 12:46  プリペアードマインドをセット、目的設定、得られる知識の推定・イメージ、目的達成の報酬を考える #book
  • 12:48  パラパラ読みでプライミング記憶を刺激→スキミングの繰り返し #book
  • 12:50  概要把握は同じジャンルの本を4冊以上読む #book
  • 12:51  体制化した内容をノートにまとめる→私はマインドマップがよいと思う #book
  • 12:53  詳細把握は精緻化で。精緻化:既有知識の結び付け、関連付け→部分的に理解を深めたいときに役立つ #book
  • 12:53  新しいことを覚えるときは既有知識とのつながりを意識する #book
  • 12:55  魔法の速習法、172頁まで読了 #book

Powered by twtr2src