#garagekidztweetz

id:garage-kid@76whizkidz のライフログ・ブログ!

今週の予定(2018年7月29日日曜日はじまり2018年8月4日おわり)。

スポンサーリンク

 時事を追うのにはその週に予定されていることを事前に確認しておくことが重要と思っているので、日本経済新聞の「今週の予定」からわたし個人がおいかけておきたい事柄をあらかじめリスト化しておくことにした。継続できるかぎりにおいて毎週月曜日のルーティーンとしたい。

2018年7月29日 日曜日。

・カンボジア総選挙

カンボジア与党「圧勝」 総選挙、選管「投票率8割超」 フン・セン氏、強権一段と :日本経済新聞

「フン・セン氏の事実上の独裁体制が一段と強まることになった。中国への傾斜が強まることは確実だ。政治、経済の両面でカンボジアとの関係を強めたい日本の立ち位置は難しくなりそうだ。」

「家族で白票」募る不満 :日本経済新聞

「事実上、対抗馬が不在の選挙。投票所前で順番を待つ有権者の列はできていたが、「政権を選ぶ」というような緊張感はなかった。農業を営む男性(59)は「政党間の対決がなければ、混乱も起きない」と話した。主婦の女性(67)も「選択肢が少なければ選ぶのが簡単でいい」と笑った。」

「一方、選択肢を奪われた市民は不満だ。プノンペンの投票所から出てきた露天商の男性(36)は「家族5人で白票を投じた」と明かした。前回選挙では、最低賃金の引き上げなどを掲げたCNRPに投じていた。別の男性(50)も投票用紙に×印をつけ無効票にした。」

 80%という高い投票率の背景は複雑のようだ。白票などの無効票の割合をみられるものを見つけたら確認しておきたい。

2018年7月30日 月曜日。

・米伊首脳会談(ワシントン)・ジンバブエ大統領選・日銀政策委・金融政策決定会合(31日まで)

2018年7月31日 火曜日。

・原子力委員会 ・日ロ外務・防衛担当閣僚協議(2プラス2、モスクワ) ・黒田日銀総裁会見・7月の展望リポート(日銀) ・経団連の東北地方経済懇談会(仙台) ・米連邦公開市場委員会(FOMC、1日まで) ・6月の統計集中日=完全失業率(総務省)、有効求人倍率(厚労省)、鉱工業生産指数(経産省)、新設住宅着工戸数(国交省) ・7月の中国製造業購買担当者景気指数(PMI) ・ユーロ圏の7月の消費者物価指数、6月の失業率、4~6月のGDP ・4~6月期決算=味の素、三越伊勢丹HD、三菱ケミカルHD、武田薬品工業、JFEHD、LIXILグループ、NEC、パナソニック、シャープ、ソニー、デンソー、京セラ、村田製作所、川崎重工業、ホンダ、任天堂、りそなHD、みずほFG、JR西日本、日本通運、ヤマトHD、日本郵船、商船三井、日本航空、ANAHD、中部電力、九州電力、大阪ガス ・1~6月期決算=ルネサスエレクトロニクス ・4~6月期決算=米アップル

2018年8月1日 水曜日。

・天皇陛下の退位と皇太子さまの即位に伴う儀式の準備を統括する事務局を新設 ・インド中銀政策決定会合 ・ブラジル中銀政策金利発表 ・30日時点の給油所の石油製品価格(資源エネルギー庁) ・7月の新車販売台数(自販連・全軽自協) ・7月の大手百貨店売上高速報(三越伊勢丹など5社) ・7月の米新車販売 ・4~6月期決算=帝人、王子HD、エーザイ、神戸製鋼所、古河電気工業、キーエンス、マツダ、ヤマハ、阪急阪神HD、KDDI ・1~6月期決算=日本たばこ産業 ・4~6月期決算=米テスラ

2018年8月2日 木曜日。

・ASEAN外相会議、日・ASEAN外相会議(シンガポール) ・雨宮日銀副総裁講演(京都) ・東京電力HDの小早川智明社長が新潟県訪問 ・新規上場=イボキン(ジャスダック)、システムサポート(東証マザーズ) ・4~6月期決算=キッコーマン、三井化学、新日鉄住金、丸紅、三井物産、三菱商事、三菱UFJFG ・1~6月期決算=アサヒグループHD、クボタ

2018年8月3日 金曜日。

・日銀政策委・金融政策決定会合議事要旨(6月14~15日分) ・7月の米雇用統計 ・4~6月期決算=三菱重工業、コンコルディアFG、いすゞ自動車、トヨタ自動車、伊藤忠商事、住友商事、三井不動産、三菱地所

2018年8月4日 土曜日。

・ASEAN地域フォーラム(ARF、シンガポール)

スポンサーリンク

参考:

* 参考:今週の予定はこちら :日本経済新聞

 TwitterでTweetしたことをついでに埋め込みTweetではなく転載しておく。

「毎週日曜日付の日本経済新聞の「今週の予定」はとても有用な情報なのだが、電子版アプリだと画像ファイルになっていて、ウェブ版だと日付が入っていない... /画像ではなくテキスト、日付入りにしてくれると個人的には満足度があがるのだが、日本経済新聞社は改善してくれないかなあ。」