#garagekidztweetz

id:garage-kid@76whizkidz のライフログ・ブログ!

「奇跡の記憶術 脳を活かす奇跡の「メタ記憶」勉強法」の読書メモ[4]

スポンサーリンク

奇跡の記憶術?脳を活かす奇跡の「メタ記憶」勉強法

  • 16:02  #bookmemo 覚えにくいものと覚えやすいもの
  • 16:04  #bookmemo 20分後には42%を忘却する(ただし棒暗記の場合)
  • 16:05  #bookmemo 頭を使うことは毎日こつこつ、記憶はまとまった文章を一息に覚え、それを忘れないうちに反復する
  • 16:06  #bookmemo 短期スケジューリング→記憶は一時間単位で行え
  • 16:07  #bookmemo ターゲットレベルと警戒レベル
  • 16:08  #bookmemo ターゲットレベル=目標とするレベル、一般にはリコールが目標レベル
  • 16:09  #bookmemo 警戒レベルとは、これ以上忘れると、それを再びリコールレベルまで引き上げるには大変な労力を必要とするレベル
  • 16:09  #bookmemo 大切なのは、一度に完全に記憶しようとするのではなく、反復学習によりリコグニションにまで持って行くこと
  • 16:10  #bookmemo 一定の期間、どれだけ覚えているかチェックする。そのときリコグニションが警戒レベルとなる
  • 16:11  #bookmemo 目標レベルであるリコールまで記憶したとしても、時間の経過とともに記憶量は低下するわけで、リコールであった記憶事項もしらない間にどんどんリコグニションまで落ちていく
  • 16:12  #bookmemo 第六章 天才になるために 100倍速「メタ記憶」勉強法
  • 16:14  #bookmemo 論理的に物事を理解し、その上で必要なものを記憶する、その記憶したものをつかって論理的に物事を考える、そうしたサイクルの中で、初めて論理力と記憶力が相乗効果を上げる
  • 16:17  #bookmemo 記憶のためのスケジューリング(英語の例) 1.予習で1回学習する、推理する 2.授業で2回目の学習、理解する 3.家でその日のうちに復習する 4.試験直前に4回目の学習をする、軽く確認するレベル 5.英単語集で最終チェック
  • 16:18  #bookmemo 学習の流れ 1.理解→記憶→実践 2.教科書→ノート→問題集 3.予習→講義→復習
  • 16:22  #bookmemo 暗記系の学習法 1 まずは記憶事項を確実にものにすること。そのためには、文章の中で覚えるとか、因果関係を理解するとか、論理力を駆使することが必要。 2 あとは雪だるま式に増えていくが、完全に記憶しようとはせず、リコグニションレベルを目指す →続
  • 16:24  #bookmemo 3 反復学習により目標レベル、リコールまでもっていく 4 警戒レベルであるリコグニションまで記憶が落ちていくと、間を置かずに反復し、絶えずリコールレベルを維持すること 5 記憶したものをつかって文章を読んだり、問題を解いたりして、その知識を血肉化する
  • 16:25  #bookmemo まずは、未知の単語を記憶するよりも、いったん覚え、そして忘却した単語などを救い出す
  • 16:27  #bookmemo 覚えることよりも忘れないことこそが大切
  • 16:31  #bookmemo 英語系の学習法(試験対策・翻訳力) →2つの学習 →読解力と英会話育成 →論理的な読解はできるだけ毎日コツコツと、記憶はまとまったものを集中的に覚え、忘れなくなるなで反復する →会話力は、読解力とは別物 →続
  • 16:31  #bookmemo 会話力はリカイスルコトデモ覚えることでもなく、習熟すること
  • 16:33  #bookmemo 本当に英語を話したいのなら、大切なのは環境づくり。テレビ・ラジオなどのメディアを利用し、いつでも英語にどっぷりつかれる環境を用意できたかどうかが肝心。
  • 16:34  #bookmemo 論理系の学習法 →論理の規則を知らずに、論理的に考えることはできない。 →論理の技術を習得せずに、論理を駆使することはできない。
  • 16:36  #bookmemo 論理とは英語の読解力を獲得するよりも、英会話の学習法に近い。論理を意識している人は論理的ではない。