#garagekidztweetz

id:garage-kid@76whizkidz のライフログ・ブログ!

「学問のすすめ 現代語訳」の読書メモ[7]

スポンサーリンク

学問のすすめ 現代語訳 (ちくま新書)

  • 11:45  #bookmemo 第十五篇 判断力の鍛え方
  • 11:45  #bookmemo 疑った上で判断せよ
  • 11:46  #bookmemo 文明は疑いが進化させる
  • 11:46  #bookmemo 信じることには偽りが多く、疑うことには真理が多い
  • 11:49  #bookmemo ガリレオが天動説を疑って地動説に到達し、ガルヴァーニがカエルの脚の痙攣を見て動物電気を発見し、ニュートンが木から落ちるりんごを見て重力の理論に疑いを起こしといったようにみな、疑いという道を通って真理の奥に到達した
  • 11:50  #bookmemo 判断力を養うのは学問
  • 11:51  #bookmemo 信じる、疑うということには、取捨選択のための判断力が必要。学問というのはこの判断力を確立するためにある。
  • 11:52  #bookmemo 信じすぎてもならず、疑いすぎてもならない、両者のバランスを失うと統制を失う
  • 11:54  #bookmemo あるものを採用するためには、ゆっくりと時間をかけて考え、 だんだんとその性質を明らかにしてから取捨選択を判断すべきである。 :ときには果断に判断することを優先すべきでもある
  • 11:55  #bookmemo 西洋の風俗をことごとく素晴らしいものとして信じてはならない。わが国の風俗をことごとくダメなものとして疑ってもならない
  • 11:56  #bookmemo 西施の顰みに倣う
  • 12:01  #bookmemo 西洋文明はもちろん慕うべきである。けれどもこれを慕って、いくら時間がないとはいえこれを軽々しく信じるよりは、信じないほうがましである。
  • 12:02  #bookmemo 的確な判断をすることは難しい、それゆえに学問をするものにその判断が委ねられる。学問をする者はもっと頑張らなくてはならない。
  • 12:03  #bookmemo 第十六篇 正しい実行力をつける
  • 12:03  #bookmemo 手近な独立の達成
  • 12:04  #bookmemo 独立には二種類、ひとつは形のあるもの、もうひとつは形のないもの
  • 12:04  #bookmemo 品物についての独立と、精神の独立
  • 12:04  #bookmemo 不羈独立
  • 12:05  #bookmemo 一杯、人、酒を呑み、三杯、酒、人を呑む
  • 12:06  #bookmemo 酒を好む欲望のほうが人間の本心を支配し、その独立の邪魔をする
  • 12:06  #bookmemo 数えきれない事物から、本心の独立が妨げられている
  • 12:08  #bookmemo 物に人が使われ、人は物の支配を受けてその奴隷になっている :整理のための考えをハックするときの原点となる問題提起
  • 12:10  #bookmemo この様な場合に自分の本心を支配しているのは、自分の持ち物ではなく、他人の持ち物でもなく、煙らの如きの妄想であって、自身の生計が、この妄想に左右されていると言うことになる
  • 12:11  #bookmemo 金の使い方を工夫し、金を制して金に制せられず、精神の独立を少しでも損なうことのないように
  • 12:11  #bookmemo 心と働きのバランスをとる
  • 12:11  #bookmemo 議論と実行とは異なる
  • 12:13  #bookmemo 議論には制限がないが、実行には制限がある、実際には事物による制約により自由が得られない
  • 12:14  #bookmemo それでも、議論と実行とは、少しも齟齬のないように間違いなくバランスを取らなければならない
  • 12:15  #bookmemo 心と働きのバランスをとることのメリットと弊害
  • 12:18  #bookmemo 弊害 一、大小軽量の区別 二、難易度に関係しない、有用と無用のもの 三、規則がなければならない 四、心だけが高尚遠大、働きがない
  • 12:20  #bookmemo 非常に大きなことから細かなことまで、他人の働きに口を出そうとするならば、試しに自分をその働きの立場に置いて、そこで反省して見なければならない。あるいは、職業が、まったく違ってその立場になれない、というのであれば、その働きの難しさと重要さを考えればよい。
  • 12:20  #bookmemo 第十七篇 人望と人付き合い
  • 12:21  #bookmemo 人望がない者は何もできない
  • 12:22  #bookmemo およそ人間世界には、人望の大小軽量はあっても、かりにも人にあてにされるようなひとでなければ何の役にも立たない
  • 12:23  #bookmemo 人をあてにしないとは、その人を疑っていると言うことである。人を疑えばキリがない。
  • 12:25  #bookmemo 人望とは実際の力量で得られるものではもとよりないし、また財産が多くあるからといって得られるものでもない。ただ、その人の活発な知性の働きと、正直な心という徳を持って次第に獲得していくものなのだ
  • 15:35  #bookmemo 心身の働きのことらしい。
  • 15:35  #bookmemo 栄誉や人望を求めるべきなのだろうか。そのとおり。努力して求めるべきである。ただ、これを求めるに当たっては、相応のバランスをとることが大切なのだ。 :バランスとは?
  • 15:36  #bookmemo 正しく自己アピールするために、まず言葉について勉強する。→文字を書いて考えを示すのはもちろん有効な手段であるということ
  • 15:36  #bookmemo 第二に、表情見た目を快くして、一見してただちに人に嫌な印象を与えないようにする
  • 15:36  #bookmemo 言語、表情の学問は、人間の徳のひとつのあり方としてなおざりにすることなく、 常に心にとどめる必要がある
  • 15:36  #bookmemo 人の表情は家でいえば、まず、玄関のようなもの
  • 15:36  #bookmemo 虚飾は交際の弊害であって、その本質ではない。
  • 15:36  #bookmemo 交際はどんどん広げるべき→交際の範囲を広げるコツは、関心をさまざまにもち、あれこれをやってひとところに偏らず、多方面で人と接することにある。 :これもバランス。人と交流することだけが目的になってしまっているような人間にはなってはならない。
  • 15:37  #bookmemo 人間のくせに、人間を毛嫌いするのはよろしくない。
  • 15:37  #bookmemo 以降は解説のメモ
  • 15:37  #bookmemo 個と公の自然なつながり
  • 15:37  #bookmemo 情勢を見極める目