#garagekidztweetz

id:garage-kid@76whizkidz のライフログ・ブログ!

「くじけないこと」の読書メモ[6]

スポンサーリンク

くじけないこと  角川SSC新書 (角川SSC新書)

  • 11:51  #bookmemo 毎日毎秒の努力を怠らない
  • 11:51  #bookmemo すべては流れ消えていくはかない存在であることを素直に認める
  • 11:52  #bookmemo 自と他は、無常。内と外は、無常。
  • 11:53  #bookmemo 楽しく生きるのはたやすいことではない。楽しさもまた、泡のように弾けてしまうものだから。
  • 11:54  #bookmemo 無理に楽しさを留めようとするとくるしくなる。自然に逆らう行為だから。
  • 11:54  #bookmemo 無常に逆らうことはできない。
  • 11:55  #bookmemo 相手のことを好きな理由も常に変わる。相手に好かれたいならば、相手に好かれるように努力し続けなければならない。
  • 11:56  #bookmemo 仲良しの秘訣は、毎日毎秒の努力。
  • 11:57  #bookmemo 人は常に比較しながら生きているが、比較することによって、自分の立っている場所を見失ってしまうことがある。
  • 11:58  #bookmemo 比較することは必要悪。比較することは生きていく上で必要なことだが、比べることは悪でもあるため、必要に応じてブレーキをかけなければならない。
  • 11:59  #bookmemo 勉強も比較。古い知識と新しい知識の比較。新しく入ってきた知識で感動できれば、面白い勉強会になる。
  • 12:00  #bookmemo 勉強ができないのではなく、知ることに感動ができない。
  • 12:01  #bookmemo 自我なしに比較することは、ただの区別。
  • 12:02  #bookmemo 区別することは、比較することの必要悪から、悪がとれて、必要な行為になる。
  • 12:03  #bookmemo 人を差別したり劣等感を感じるのは、自我を入れて比較しているから。それは、必要ではなく、必要悪。自我を入れて判断することを仏教は病気とみなす。
  • 12:05  自我を入れて悪になる比較、差別行為をすると、怒りも嫉妬も生まれてくる。差別をすると人生は苦しくなる。何も得られなくなる。
  • 12:06  #bookmemo 第四章 今を生きる智慧
  • 12:07  #bookmemo 答えはすでに自分の中の心の中で育まれつつある。
  • 12:09  #bookmemo 原題社会のシステムが理解できると、それに向き合う自分の覚悟が定まる。くじけない生き方とは、つきつめれば、知ること、安隠に構えること。妄想を排除して、現実に立ち向かう。そうすれば自ずと道は見えてくる。
  • 12:09  #bookmemo くじけそうになったら、自分の考えにしがみつかない。
  • 12:11  #bookmemo くじけることは、自分の考えたこと、あるいは、思い込みにしがみついた瞬間に起こる。物事はもともと思い通りにいかないものだからである。
  • 12:11  #bookmemo 自分の思考から離れるために、客観的に自分の立場や考え方を捉える努力をする。
  • 12:12  #bookmemo 一度、こう決めた判断は最終判断であると、思ってはならない。仮にこういう結論だとしたら、という仮の判断であると捉えるようにする。
  • 12:13  #bookmemo 人間に最終判断などはできない。
  • 12:14  #bookmemo すべては知り得ず、工夫に工夫を重ねても、調べに調べて考察をして、判断をしたとしても、それは仮の判断。
  • 12:14  #bookmemo 最終判断にならないのだから、新しいデータが入ってきたならば、修正すればよい。
  • 12:16  #bookmemo いつまでたっても不安は残り続ける。それが自然。人生はとりあえずの判断にする。それがくじけない方法。
  • 12:17  #bookmemo とりあえずの生き方を実践することにより、いかなる判断をしたときにも、心に逃げ道を残しておけるようになる。
  • 12:17  #bookmemo ファイナルアンサーを求められると思うのは錯覚。
  • 12:19  #bookmemo にんげんは間違いを指摘されると機嫌が悪くなるもの。寛大にああ、そうかいと受け止めることは難しい。
  • 12:22  #bookmemo 状況が変わったら、修正すればいい
  • 12:22  #bookmemo 約束、契約の遵守も、現実的にはあり得ない。約束を守るように、徹底的に努力することをできるのみ。しかし、それでも、果たせない。果たすべきでない。契約解除すべきなどの変化は生まれる。→人生はとりあえずのもの。
  • 12:24  #bookmemo まっしぐらに善行為をするためには、身体(身)、言葉(口)、考える(意)の三つで行う
  • 12:24  #bookmemo 人が悪行為をやめて、善行為をすると決めたとするとき、その結果は断定的に良いと決まっている。
  • 12:25  #bookmemo 立場は違っても立ち位置は同じ
  • 12:25  #bookmemo 生命は平等であるということ。
  • 12:27  #bookmemo 社会が決めたアーティフィシャルな決まりや規則は守るべきであるが、それにしがみついて人生を苦しめる必要はない。とりあえず守る。そして、みなが平等であることを理解しておく。
  • 12:29  #bookmemo 仕事だけはとりあえずではいけない。仕事は他人のために行う行為。他人にしてあげることは手を抜いてはいけない。それは、人を騙して報酬を得たことになってしまう。
  • 12:31  #bookmemo 人を信頼するにも、人に従うにも、人の話を聞くにしても度合いというものがある。その度を超えてはならない。本質的な価値を見極めることが必要になる。
  • 12:31  #bookmemo 人生は休めない。
  • 12:32  #bookmemo 無常な世界で楽しみは持続しないが、無常ゆえに無常から楽しみは生まれる。
  • 12:34  #bookmemo 無常を認めることにより、衰えて死ぬことも楽しい出来事になる。
  • 12:34  #bookmemo 無常を知らないことを無明という。無常に逆らうのは、愚者の行為。愚者に幸福は訪れない。
  • 12:35  #bookmemo 頑張るのではなく、突き詰める。
  • 12:36  #bookmemo 社会にとっては、一生懸命やる、頑張るということは、どうでもいいこと。しかし、社会は、いい仕事に対しては、評価せざるを得なくなるもの。
  • 12:37  #bookmemo 仕事を頼まれたときは、期待する目的と自分が持っている能力を照らし合わせて、有効に遂行することが大切。
  • 12:37  #bookmemo エゴは捨てる。
  • 12:38  #bookmemo 世界のすべてを学ばなくていい。
  • 12:39  #bookmemo どうにも抗うことの出来ない事実は、自分が生きているということ。生きているから、世の中のことがどうなっているのか気になる。
  • 12:40  #bookmemo 余計なことは考えず、私は生きているというポイントをとりこむ。
  • 12:41  #bookmemo できることは、自分の命が許す犯意の中に限られるという事を知る。
  • 12:42  #bookmemo 自分の人生に役立つ事を学べば足りる。すべてを学ぶ必要はない。
  • 12:43  #bookmemo 自分に何ができるかを発見する事は簡単。自分が生きている範囲は小さい。やるべき事は、その範囲内にある。
  • 12:43  #bookmemo すべては、自分の生きている範囲の中にある。幸福もそう。