#garagekidztweetz

id:garage-kid@76whizkidz のライフログ・ブログ!

物語の命題 6つのテーマでつくるストーリー講座 …(2)

スポンサーリンク

物語の命題 6つのテーマでつくるストーリー講座 (アスキー新書)

  • 11:41  #bookmemo 第一章 人造人間に生まれて アトムの命題
  • 11:44  #bookmemo 過去の偉大な作品から普遍的であるとともにかつそこから新しいストーリーを導き出すことのできる命題を探し出し、その成立の過程、そして異なる作品での思いがけない変奏のされ方を確認しながら、最後はその命題の応用から新しい作品のプロットなり、シナリオを作ってみる
  • 11:45  #bookmemo アトム大使
  • 11:48  #bookmemo 大使という主人公には不向きな属性、時代背景、1952、日本はサンフランシスコ条約締結をへて日本が占領統治下から独立する交渉の渦中、大使たちが各国を行き交う
  • 11:50  #bookmemo アトム大使の属性は悪と戦うことでも戦闘能力でもなく交渉すること→武装しない主人公は交渉に成功するという命題を敢えて抜き出す→サスペンスドラマ定番の交渉モノ
  • 11:50  #bookmemo アトムがあらかじめ失っていたもの
  • 11:51  #bookmemo たいていの物語論 主人公が冒険の冒頭で何かを欠落、喪失した状態から始まると定義
  • 11:52  #bookmemo そして、欠落、喪失を回復することを目的にストーリーラインが進行
  • 11:54  #bookmemo 当時の政治状況のなかでアトムを成長を禁じられた子供として設計する必要があった
  • 11:55  #bookmemo 成長しないアトムと、 日本十二歳発言
  • 11:58  #bookmemo マッカーサー、ドイツと日本の占領政策の意味の違いに答えて 科学、美術、宗教、文化などの発展の上から見て、アングロサクソンは四十五歳の壮年に達しているとすれば、 ドイツ人もそれとほぼ同年輩である。しかし、日本人はまだ生徒の年代で、まず十二歳の少年である
  • 11:59  #bookmemo 成長しないアトムが捨てられるというモチーフもひとつには、この文脈で捉えることができる
  • 12:00  #bookmemo 大好きだったマッカーサーに日本人なんて十二歳のガキだといわれた衝撃と、大人になれないアトムが父に忌み嫌われて捨てられるというという展開の重なり
  • 12:04  #bookmemo アトム大使、交渉の過程で誠意を示すために自らの首を差し出す、それに対し、宇宙人はアトムに大人の顔をプレゼントする→自力で紛争を解決し国際社会に一人前の国家として認められたという寓話
  • 12:04  #bookmemo 天満博士、作中で行方不明→マッカーサー抜きで日本人は、大人になれるという反米的主題として筋が通る
  • 12:05  #bookmemo なぜ、手塚はロボットに成長わ、強いたのか?
  • 12:08  #bookmemo 一寸法師とアトム大使、共通の命題 成長できない身体をもつ子供が親から忌み嫌われて捨てられるが大人になることに成功する
  • 12:08  #bookmemo 逆に大きく異なる点 アトムの属性がロボットであること
  • 12:09  #bookmemo 田河水泡、人造人間
  • 12:10  #bookmemo のらくろの作者、大正アバンギャルド
  • 12:13  #bookmemo 村山知義、構成派、機械に対する熱情、人間の身体の機械への変換というイメージ
  • 12:15  #bookmemo 村山、今村の中にある人造人間のイメージ→機械仕掛けのいわゆるロボットではなく、 人間の身体が機械化したもの
  • 12:17  #bookmemo 映画メトロポリス マリアという女性の姿が人造人間に引き移されるというくだり
  • 12:18  #bookmemo 大正アバンギャルドに始まるロボットのあり方には機械と人間の身体の置換という問題がある
  • 12:18  #bookmemo 綾波レイの起源
  • 12:19  #bookmemo カレイ・チャペックの戯曲 R.U.R 初めてロボットが登場
  • 12:20  #bookmemo 当初、ロボットとは、機械製の人間ではない
  • 12:26  #bookmemo 機械ではなく人間に近い生身の身体をもつ
  • 12:27  #bookmemo 人造人間であるふたりは人類のいなくなった世界に解き放たれ、新しいアダムとイヴになる。
  • 12:29  #bookmemo 人間と機械の変換の美学
  • 12:30  #bookmemo 未来のイヴ、ロボットには感情がある、ないという問題を最も早く登場させた
  • 12:32  #bookmemo 大人になれない運命
  • 12:35  #bookmemo 手塚版、メトロポリス、まんがのキャラクターという死なない身体を持ちながらそれと矛盾する生身の肉体を与えられたキャラクターの共通の運命は、成長を望みながら成長できないということ。
  • 12:36  #bookmemo ブラック・ジャックにおけるピノコが手塚漫画におけるロボットのイメージを最も正確に体現。
  • 12:37  #bookmemo 手塚漫画の人造人間たちは、みな、成長を拒まれる
  • 12:39  #bookmemo アトムの命題 人造人間は、人造人間でありながら成長を望み、しかし、人造人間であるが故に成長できないという問題により深刻に直面する
  • 12:40  #bookmemo 主人公の属性は人造人間である。→主人公は人造人間なので成長できない。→主人公は人間のように成長したいと望む。→待ち受ける結末は成長とは限らない。
  • 12:57  #bookmemo アトムの命題から、巨人の星を導き出すことも可能