#garagekidztweetz

id:garage-kid@76whizkidz のライフログ・ブログ!

モチベーション3.0 持続する「やる気!」をいかに引き出すか …(4)

スポンサーリンク

モチベーション3.0 持続する「やる気!」をいかに引き出すか

  • 11:49  #bookmemo 問題解決能力の調査,ローソク問題,カール.ドゥンカー
  • 11:50  #bookmemo 問題解決には機能的固着、つまり固定概念からの脱却が不可欠
  • 11:54  #bookmemo 概念的課題に対して迅速な解決に報奨をあたえたらどうなるか? ローソク問題で実験,インセンティブを提示されたグループの方が時間がかかった,サム.グラックス,プリンストン大学
  • 11:56  #bookmemo 報酬には本来、焦点を狭める性質がある。解決への道筋がはっきりしている場合には役立つ。発想が伴う課題には全く向いていない
  • 11:57  #bookmemo 報酬により視野が狭まってしまったせいで、功を焦ってしまう。
  • 12:00  #bookmemo 外発的な動機づけが学生時代に低ければ低いほど、卒業して数年後、20年後も、ブロの芸術家として成功する割合が高い
  • 12:02  #bookmemo 外的な報酬ではなく活動そのものに喜びを追い求めた芸術家の方が、社会的に認められる芸術を生み出してきた
  • 12:04  #bookmemo 右脳的な創造思考に、条件つきの動機づけは逆効果。先進国経済は右脳を必要とする概念的な仕事へと重心を移して行っている。
  • 12:09  #bookmemo 興趣に富む仕事やクリエイティブな仕事、志の高い仕事と報酬を結びつけること、つまりモチベーションに関連する特殊な科学を理解せずに、報酬を提示することは危険。
  • 12:11  #bookmemo 外発的動機づけが誤って用いられると望まないことをさらに大きくしてしまう。長期視点をないがしろにした短絡的思考を促すおそれがある。
  • 12:12  #bookmemo 他人から課された目標の副作用。
  • 12:13  目標もまた、人の焦点を狭める
  • 12:15  #bookmemo シアーズでの水増し請求,エンロン事件,フォード.ピント問題
  • 12:17  #bookmemo 外的な数値だけを重要な目標とし、それに報酬をリンクさせたとき問題になるのは、たとえ倫理にもとる道であっても、そこへ至る最短ルートを選ぶ者があらわれることにある
  • 12:20  #bookmemo 内発的動機づけによる行動に近道はない。求める報酬がその行動自体になる。学び、顧客を喜ばせる、ベストを尽くす。倫理に反した行動は取れない。不利益を被るのが自分自身だから。
  • 12:25  #bookmemo 交換条件つきの報酬やその他の外的な報酬は、危険な副作用を引き起こす恐れがある処方薬に似ている
  • 12:25  #bookmemo 目標も外的な報酬もそれ自体が悪いわけではない。だが、視野の偏狭や倫理に反した行為、リスク負担の増加、協調精神や内発的動機づけの低下により、目標は、組織にシステム上の問題を引き起こす恐れがある。
  • 12:37  #bookmemo 極度の集中が生じるのは、理にかなっている場合が多い
  • 12:37  #bookmemo 報酬の依存性 一度、交換条件つきの報酬があたえられたら、似たような仕事に直面したとき、エージェントは再びそれを期待し、プリンシパルは報酬を繰り返し利用せざるを得なくなる